秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

no image

書けない!

2004/10/13  

最近、夜に投稿しようとするとlivedoor Blogは全然ダメなんですよ。閲覧はできても書き込みはできず、せっかく書いてもアップできなかったりで困ってます。なんだかちょうど書き込みをしたい12時頃っ ...

雑談

no image

地下鉄

2004/10/12  

今日、地下鉄(Tokyo Metro)の表参道駅で「ぱすねっと」を買ったんですが……

雑談

no image

ASUS 915/925自作PCコンテストでOCしよう!

2004/10/9  

このコンテストに関してはご存じの方も多いと思います。「どんどんOCしてそのパフォーマンスを世界中で語って欲しい!」という呼びかけをマザーメーカーがしているなんて素敵です(勝手な解釈)。とにかく、うちと ...

オーバークロックTips

no image

コアな外国人の方々

2004/10/5  

週末は店頭でも細々と販売をやっていますが、ここのところ外国人の方がよく見えます。しかも探されているのはMachII用CPU KIT、OCZ Power Supply、CRUCIAL Ballistix ...

雑談

チップ当てコメント募集!

2004/10/2  

OCZからOCZ EL DDR PC-3700 Platinumが9月30日にアナウンスされました。2-3-3-8 timingsという発表ですがチップはなんなのでしょうね。そこでチップ当てコメントを ...

OC BLOG推進プロジェクト

CRUCIAL MICRON 1GBメモリ

2004/10/1  

最近は1GBメモリを探されている方も多くなってきました。2GB載せたいという場合は512MB×4よりベターな選択かもしれません。MICRONチップの1GBを探している方におすすめです。販売価格は32, ...

新製品情報

3DMARK05

2004/9/30  

3DMARK05のダウンロードがはじまりました。3DMARK03で10,000を超えるVGAがでてきて、ようやく細かいところまで鑑賞できるようになりましたが、そうなるともう次なんですね。早くも試されて ...

オーバークロックTips

OCZ DDR2 PC-5400 / 667MHz

2004/9/28  

OCZよりDDR2 PC5400(DDR667)のデリバリーが米国ではじまりました。当店でも近日入荷予定です。DDR667はすでに、CORSAIRとCRUCIALからリリースされてますが、OCZはこれ ...

新製品情報

XP-120& P4C800-E Deluxe

2004/9/26  

ScytheさんにXP-120のサンプル貸し出しいただいたので検証してみました。詳しいマザーボードへの取り付けテストは ●OVERCLOCK WORKSのThermalright XP-120にアップ ...

新製品情報

Thermalright XP-120発売日決定!

2004/9/22  

すでに輸入物を入手されている方もいらっしゃいますが、Thermalright XP-120の国内正規品がScytheより発売になります。価格は6,000円、入荷は10月1日(金)の予定です。SP94の ...

新製品情報

« Prev 1 … 270 271 272 273 274 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。AMD Ryzenプラッ ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe