秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

no image

Overclocking Buyer's Guide

2004/9/21  

Anand TechのOverclocking Buyer's Guideはさすがなかなかイイ線いってるので、ちょっと引用させてもらいます。パーツ選びの参考になると思います。

オーバークロックTips

OCZ PowerStream Power Supply入荷

2004/9/17  

テスト販売で好評だったOCZの電源が入荷しました。前回は少量だったので予約で埋まってしまいましたが、今回は数に余裕があります。3系統の電圧をいじれるので、性能とおもしろさを兼ね備えている商品だと思いま ...

新製品情報

no image

アキバBlog

2004/9/13  

いつのまにやらAKIBA自作SPACEの看板が「アキバBlog」さんに紹介されてました。 http://blog.livedoor.jp/geek/archives/6767505.html 「アキバ ...

雑談

Hynix PC3200 512MB (Dチップ)

2004/9/11  

今、話題となっているHynix Dチップ搭載のメモリ。ちょっと面白いセットを作ってみました。DDR500相当での動作検証済みセットです。512MB×2で21,000円。価格の割には遊べるメモリだと思い ...

新製品情報

SAMSUNGチップ搭載のADATA DDR600登場!

2004/9/10  

先週登場予定だったDDR600がようやく今週入荷しました。 カットパターンからするとチップはSAMSUNGです!! 個人的にはHynixかと予想していたのですが、それに反してSAMSUNGが載っていま ...

新製品情報

no image

DDR BOOSTER重要事項の和訳

2004/9/6  

OCZ DDR BOOSTERについてマニュアルの重要事項部分の和訳を掲載しました。使用される前にご一読ください。 http://www.ocworks.com/bin/ocbbs/c-board.c ...

オーバークロックTips

OCZ EL DDR PC-3200 Platinum Revision 2はSAMSUNGチップ

2004/9/4  

OCZ EL DDR PC-3200 Platinum Revision 2が入荷しました。チップはカットパターンからするとSAMSUNGで、TCCDという可能性が高いです。OCZのハイパフォーマンス ...

新製品情報

OCZ PowerStream Power Supplyのクリクリ

2004/9/3  

テスト販売を行いましたOCZの電源の3系統調整部分です。COFさんの検証では +12VDC: 10.8V~13.2V +5VDC: 4.5V~5.5V +3.3VDC: 2.8V~3.8V という結果 ...

新製品情報

RSSリーダー

2004/9/3  

OC Blogを開設されるかたが増え、「巡回が大変だ~」 なんて状況になってませんでしょうか? RSSリーダーを使えば、更新情報が一発でわかります! 「RSSリーダー」で検索してみてください。

OC BLOG推進プロジェクト

no image

ついにADATA DDR600登場!?

2004/9/2  

ADATAのホームページに掲載されてしばらく経ち ますが、ようやくDDR600が市場に出てきます。 http://www.adata.com.tw/en/products-d-un-ddr600.ht ...

新製品情報

« Prev 1 … 271 272 273 274 275 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。AMD Ryzenプラッ ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe