秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

【BTO】超高速SSD「Apacer Z280 シリーズ」をカスタマイズパーツに追加しました

2016/10/30  

 高速なデータ転送速度が特徴のNVMe SSD「Apacer Z280 シリーズ」が、BTOパソコンのシステム用SSDとしてご利用いただけるようになりました。 お選びいただけるようになったのは、480 ...

BTO

BTOパーツの選び方 ~ 容量と速度、優先すべきはどちら?

2016/10/28  

 当店のBTOパソコンはパーツ構成のカスタマイズに対応しており、ビデオカードやメモリ、ストレージをお客様のご予算とご用途に応じて選択いただくことができます。基本的に処理能力の高いパーツを選択すれば、P ...

BTO

BTOパソコンの選び方 ~ H.265を扱うならAVX2対応CPUへの乗り換えがお勧め

2016/10/27  

 最近、Full HDを超えて4K解像度の動画撮影機能を持ったビデオカメラやデジタルカメラが登場しています。高精細で高画質な動画コンテンツは必然的にファイルサイズが大きくなるため、これからの超Full ...

BTO

異次元の速さ! Apacer Z280 NVMe SSDをじっくりみる

2016/10/26  

先日発売したApacer Z280 NVMe SSDを、詳しく見ていきましょう。まずSSDといえばコントローラーが気になるところ。PCBのほぼ中央に付いているコントローラーは「PHISON PS500 ...

新製品情報

GALAX DDR4-4000はASUS Z170-DELUXEで起動するか?

2016/10/25  

先週入荷したGALAXのメモリをテストしてみました。まずはパッケージはホワイトで、センターにHall of Fameのロゴマークが入っています。高級感あるパッケージです。三つ折りのパッケージを開けると ...

新製品情報

BTOパソコンの選び方 ~ オーバークロックモデルにビデオカードを追加で高性能ゲーミングPCに!

2016/10/24  

 当店では、CPUを独自にオーバークロックして搭載したBTOパソコン「OCW-EXTREME シリーズ」をご用意しております。今回は、このOCW-EXTREMEシリーズをベースにして、本格的にゲームを ...

パーツの選び方

NVMe SSDに最適! Aqua ComputerのM.2 SSD用冷却キット、kryoM.2 with passive heatsinkが入荷

2016/10/23  

Aqua ComputerのM.2 SSD用冷却キットが入荷しました。NVMe SSDは驚異的な速さのストレージですが、発熱が高いのがネックとなっています。温度が高いまま使用を続けるとサーマルスロット ...

新製品情報

Apacer Z280 NVMe SSDのベンチマーク速報

2016/10/22  

昨日、販売開始したApacer Z280 NVMe SSD 480GBで取り急ぎCrystalDiskMarkで見てみました。シーケンシャルでリード2,776MB/s、ライト1,545MB/sとメーカ ...

新製品情報

PC DIYを楽しめる人限定! GALAXのオーバークロックメモリHOFシリーズの販売開始します

2016/10/22  

今、海外のオーバークロッカーの話題となっているGALAXのメモリが入荷しました。ビデオカードブランドで知られるGALAXのオーバークロックメモリです。メーカーラインナップを見ても、DDR4-3200以 ...

新製品情報

読み込み最大2,500MB/s! Apacer Z280 NVMe SSD、240GB、480GBが発売開始

2016/10/21  

NVMe SSDはそのスピードの速さが魅力ですが、価格の高さがネックでした。しかし最近低価格化が起こり、買いやすい価格となったため話題となっています。当店にApacerブランドのNVMe SSDが入荷 ...

新製品情報

« Prev 1 … 95 96 97 98 99 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe