秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

G.Skill DDR4のラインナップがほぼ復活!

2016/7/26  

6月の中旬から供給状態が悪かったDDR4のハイクロックメモリはだんだん復活してきて、今週になり多くのラインナップが受注可能状態となりました。特にしばらく入荷がなかったDDR4-3200 CL14の製品 ...

お知らせ

「サーマルグリス」の役割や交換時期について

2016/7/25  

 本日は、CPUやGPUとヒートシンクの間に塗るサーマルグリスについてのご紹介です。 サーマルグリスは、CPUなどの発熱源とヒートシンクの間に塗布することで隙間を埋め、熱伝導を助ける役割を果たします。 ...

お知らせ

夏になるとPCが調子悪くなる!?

2016/7/24  

夏になるとPCの動作が不安定になったり、起動がおかしかったり、調子が悪くなることがあります。この原因は気温です。気温が上がったことで、PC内部の温度も上がり、冷却が不足した場合に起こりやすくなります。 ...

お知らせ

ベンチマークソフト紹介記事まとめ ~ PCの性能を把握しよう

2016/7/22  

 お手持ちのPCのパフォーマンスをベンチマークテストで数値化すれば、メディアで紹介されているPCパーツの新製品レビュー記事などで掲載されたベンチマークスコアと比較して、新しいパーツへ乗り換えた時の効果 ...

お知らせ

CPU冷却不足への対処方法は?

2016/7/21  

今回はCPUが冷却不足に陥った時の動作と、その解消方法をご紹介します。●CPUが冷却不足に陥るとどうなる? CPUが十分に冷却されず、CPUコアの温度が上昇を続けると、一定の温度を超えると正常な動作が ...

パーツの選び方

ベンチマークソフトをご紹介 ~ SteamVR Performance Test

2016/7/19  

 ここ最近、ゲーム業界で話題を集めているVR技術。VRヘッドセットでのゲーム体験は、従来のディスプレイ越しのゲームとは異なる没入感を得られるということで、大いに期待されているVRですが、よりリアルな描 ...

お知らせ

Broadwell-E X99 3点セットのハイクロックメモリが復活

2016/7/18  

Broadwell-E CPUとDDR4メモリ、Intel X99マザーボードをセットにした、3点セットの販売を開始後にハイクロックメモリの供給が悪く一部品切れ中となっていましたが、ほぼ復活しました。 ...

新製品情報

G.Skillハイクロック入荷即納品です

2016/7/17  

G.Skillの今週入荷した即納品をご案内します。Z170用、X99用どちらのメモリも用意しています。→G.Skill入荷即納品

新製品情報

Broadwell-E用マザーボードを選ぶポイント(PCI Express編)

2016/7/15  

 Broadwell-E用のIntel X99 チップセット搭載マザーボードを選ぶ際のポイントとして、PCI Express周りの仕様について紹介します。●帯域共有、排他利用が多いIntel X99マ ...

パーツの選び方

Broadwell-E搭載オーバークロックBTOパソコンの魅力をご紹介!

2016/7/13  

 今回は、当店で販売を開始したBroadwell-E搭載オーバークロックBTOパソコンの特徴と、その「使いどころ」をご紹介します。■ 高いマルチスレッドが長い処理時間を短縮 Broadwell-Eを搭 ...

BTO

« Prev 1 … 102 103 104 105 106 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe