秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

【保存版】メーカー製PCでメモリ増設する方法(その2)

2016/5/16  

メーカー製PCの増設メモリの選び方の基本的なことは「その1」で紹介しました。→【保存版】メーカー製PCでメモリ増設する方法(その1)今回はもう少し詳しくメモリスペックをみていきましょう。メモリの基本ス ...

パーツの選び方

自作PCのメモリ容量はどのくらいあればいい?

2016/5/14  

自作PCを作るにあたって、メモリ容量はどの程度あればよいのでしょう。メモリの容量を考えるときのポイントは、使用するであろうメモリ容量よりも多めのメモリを搭載することです。メモリ容量が余っても問題はあり ...

パーツの選び方

電源ユニットの選び方 ~ まとめ

2016/5/13  

2016年5月までに掲載した電源ユニットの選び方をまとめました。「電源ユニットの選び方」では、電源ユニット選びの基本となる知識をご紹介しております。PCパーツに電力を供給する電源ユニットは、PCの心臓 ...

パーツの選び方

[ベンチマークソフト紹介] PSO2ベンチマーク

2016/5/12  

 今回はセガから提供されているベンチマークソフト「PSO2ベンチマーク」についてご紹介します。 PSO2ベンチマークは、セガが運営しているオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2」をベースにし ...

お知らせ

27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル用、DDR3L-1866メモリあります

2016/5/11  

世界的に見るとMacのユーザーは増えているという記事を見ました。日本でもにカフェでPCを使っている人のMac率が増えてきている気がしています。→ついにMacもメインストリーム? 世界の10台に1台のパ ...

パーツの選び方 新製品情報

【保存版】メーカー製PCにメモリ増設する方法(その1)

2016/5/10  

当店で扱っているメモリは基本的にはDIY PC用のメモリになります。ですが、規格が合えば、メーカー製PCにも利用できます。今回はメーカー製PCでメモリ増設を検討されている方に、正しいメモリの選び方を紹 ...

パーツの選び方

PCパーツの選び方まとめ 2016年5月

2016/5/9  

3月末から5月までのパーツの選び方の記事のまとめです。PCパーツを選ぶときの参考にどうぞ!「DDR4メモリはどれを買えばいいのか?」のシリーズ分類を補足しますhttps://blog.ocworks. ...

パーツの選び方

V-Color DDR4-2133 ご購入で3,000ポイントプレゼント!

2016/5/6  

(※募集は終了しまいた)SK hynix H5AN4G8NAFR-TFCチップを搭載したV-Color DDR4-2133のモニターを募集いたします。レポートを掲載いただいた方にはもれなく3,000ポ ...

お知らせ

INTEL Core i7-6950Xのベンチスコア(海外リーク記事)

2016/5/5  

海外メディアのTechpowerUpにオーバークロック状態のCore i7-6950Xのベンチスコアが掲載されています。http://www.techpowerup.com/222230/intel- ...

新製品情報

古いPCのメモリアップグレードをご検討の方は、メモリ交換保証もご検討ください

2016/5/4  

PCのハードウェアは日々進化しています。半導体の集積度が上がり、プロセスは小さくなっていきます。通常、PCは2~3年、長ければ4~5年使われるのではないかと思います。古いPCのメモリ容量を増やそうと思 ...

お知らせ

« Prev 1 … 108 109 110 111 112 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。AMD Ryzenプラッ ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe