秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

Radeon RX 7800 XT/7700 XTの紹介

2023/10/26  

 今回は、AMD最新のミドルハイGPUである「Radeon RX 7800 XT」および「Radeon RX 7700 XT」を紹介いたします。RDNA 3世代のミドルハイGPU「Radeon RX ...

パーツの選び方 新製品情報

インストールしておきたい無料ベンチマークソフト(2023年8月版)

2023/8/8  

 本日は、自作PCの性能を確認するうえで役立つ無料のベンチマークソフトを紹介いたします。自作PCの場合は、組み立て後、しっかりと性能が出ているかを確認する必要があります。BIOSの設定や、ドライバーの ...

自作PCの知識

10GB/s超え! PCI Express Gen5(PCIe 5.0)対応SSDとは?

2023/8/7  

 最大転送速度が10GB/sを超えるPCI Express Gen5(PCIe 5.0)対応SSDが登場してきました。今回はPCIe 5.0 SSDがどのような製品なのかを紹介します。新世代インターフ ...

パーツの選び方 新製品情報

NVIDIAの最新鋭プロフェッショナル向けGPU「NVIDIA RTX Ada」

2023/8/4  

 NVIDIAのデスクトップ版プロフェッショナル向けGPU「NVIDIA RTXシリーズ」に、最新アーキテクチャ「Ada  Lovelace」を採用したGPU2モデル登場しました。NVIDI ...

パーツの選び方 新製品情報

CPUクーラーのトレンドを紹介(2023年7月版)

2023/7/23  

 暑さが本格的になってきました。今回は、2023年7月版の「CPUクーラーのトレンド」を紹介いたします。人気のAIO水冷クーラーはイルミネーションとケーブルが進化 2023年現在、もっとも流行している ...

パーツの選び方

RDNA 3世代のミドルレンジ「Radeon RX 7600」のご紹介

2023/7/11  

 AMDから、RDNA 3アーキテクチャを採用したミドルレンジGPU「Radon RX 7600」が登場しました。今回はこのAMDの最新鋭ミドルレンジGPUについて紹介します。RDNA 3世代の低価格 ...

パーツの選び方 新製品情報

AMDのプロフェッショナル向けGPU「Radeon PRO W7900/W7800」とは?

2023/7/10  

 AMDからリリースされた新世代のプロフェッショナル向けGPU「Radeon PRO W7900/W7800」について紹介します。RDNA 3ベースのプロフェッショナル向け・ハイエンドGPU AMDの ...

パーツの選び方 新製品情報

いま購入可能な「Intel Arc Aシリーズ」のラインナップ

2023/7/4  

 本日は、Intelの単体GPU製品としてリリースされた「Intel Arc Aシリーズ」について改めて紹介いたします。4モデルが購入可能なIntel Arc Aシリーズ 開発コードネーム「Alche ...

パーツの選び方 新製品情報

AMDの新チップセット「A620」とは?

2023/6/30  

 AMDのSocket AM5向けチップセットに「A620」が追加されました。本日はローエンドチップセットであるA620チップセットについて紹介いたします。Socket AM5向けローエンド・チップセ ...

パーツの選び方 新製品情報

Intelのワークステーション向けCPU「Xeon W-3400/2400シリーズ」について

2023/6/30  

 Intelからワークステーション向けのCPU「Xeon W-3400/2400シリーズ」が登場しました。開発コードネームの「Sapphire Rapids」でも知られる最新鋭CPUについて紹介いたし ...

パーツの選び方 新製品情報

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

OVERCLOCK WORKS BTO PC
オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD Ryzenのメモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD Ryzenのメモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進んで、高パ ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe