秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

no image

LHeで7GHz

2009/7/6  

やはり海外では液体ヘリウム(LHe)を使って7GHzに達したようです。フィンランドでこの週末に行われたイベントのスレッドです。 http://www.xtremesystems.org/forums/ ...

雑談

no image

Phenom II X4 42 Black Edition TWKRデモイベントご来場ありがとうございます

2009/7/4  

本日、Phenom II X4 42 Black Edition TWKRデモイベントを行いました。 ご来場いただきましたみなさまありがとうございます。 デモで行った内容を紹介いたします。 ハイクロッ ...

お知らせ

no image

Phenom II X4 42 Black Edition TWKR検証レポート

2009/7/1  

検証に協力いただいた方々のBlogにも、検証の様子がアップされました。 http://star.ap.teacup.com/eocc/30.html http://cotty79.blog82.fc2 ...

お知らせ

no image

Phenom II X4 42 Black Edition TWKRデモイベント&ハイクロック予想

2009/6/30  

表題のCPUの発表がありました。 日本AMDさんからの依頼で当店でこのCPUの極冷検証を行いました。 この1週間かなりハードスケジュールで検証を行っていました。その成果を出したかったのですが、残念なが ...

お知らせ

no image

ASUSのR.O.G.シリーズ、AM3ハイエンドマザー「Crosshair III Formula」が新発売!

2009/6/30  

ついにASUS R.O.G.シリーズよりAMDのマザーが登場しました。これでPhemonIIもさらにOCしやすくなるか!? お求めはこちらからどうぞ→ASUS Crosshair III Formul ...

新製品情報

no image

メモリ専用クーラー「G.Skill Turbulenceメモリークーラーファン」を紹介!

2009/6/27  

G.Skillから発売になったTurbulenceメモリークーラーファンの写真を紹介したいと思います。 ファンは60mmで中央に1つ付いています。回転数は3,500rpmで60mmファンとしては中速で ...

新製品情報

no image

簡単取り付けのメモリ専用クーラーファン「G.Skill Turbulenceメモリークーラーファン (FTB-3500C6-S)」が新入荷!

2009/6/22  

G.Skillからメモリクーラーが登場しました。 手軽にメモリを冷やすことができます。ファンの音は滅茶苦茶静かということではありませんが、すごくうるさいということもありません。 プラスチックのたわみを ...

新製品情報

no image

RAID機能を搭載したSSDケース「A-DATA SSD RAID Enclosure (AEX92SR-OM-C)」が新発売!

2009/6/22  

A-DATAのSSDケース第2段はRAIDモデルです。 2つのSSDを収納しRAIDを構築できます。モード切替は背面のディップスイッチで可能となっています。 お求めはこちらからどうぞ→A-DATA S ...

新製品情報

no image

Core 2 Quad/Duo、AMDプラットフォームに最適なDDR3-1600 4GBキット「G.Skill F3-12800CL8D-4GBTD (DDR3-1600 CL8 2GB×2)」が新入荷!

2009/6/15  

G.SkillのDDR3-1600 TRIDENTシリーズより2枚セットのモジュールが発売です。P45環境、AMD Phemon環境におすすめのメモリです。 お求めはこちらからどうぞ→G.Skill ...

新製品情報

no image

驚きの大容量1500W電源「SilverStone SST-ST1500」の取り扱いを開始しました

2009/6/10  

グラフィックベンチマークで高得点を狙いたい方向け1500W電源が発売です。これならハイエンドVGAを3枚、4枚挿してもOK! お求めはこちらからどうぞ→SilverStone SST-ST1500

新製品情報

« Prev 1 … 224 225 226 227 228 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。AMD Ryzenプラッ ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe