秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

no image

ATIチップセットはAMDへシフト

2006/8/22  

やはりね……。というような話題がDigiTimes daily IT newsに掲載されています。 http://www.digitimes.com/print/a20060821A5023.html ...

未分類

no image

OC講座

2006/8/5  

本日8月5日、秋葉原のカフェソラーレ・リナックスカフェで行われる「BIGLAN socket3.5 前夜祭」でオーバークロックの講習会をやります。僭越ながら私が講師役を務めることになっております。みな ...

未分類

MachII GT再び!?

2006/7/29  

梅雨明けも間近で暑さも本格的になってきました。 そしてCore 2 Duo、Core 2 ExtremeでのOCも熱くなりそうです! 以前、当店で扱っていたガス冷却システムMach II GTですが、 ...

新製品情報

no image

DDR2の選び方

2006/7/28  

さてCore 2 Extreme X6800の発売も開始され、DDR2需要も本格的になってきました。8月5日にCore 2 Duo発売があり、さらにこの傾向に拍車がかかると思われます。 ですが、いいD ...

OCメモリ通信

Thermalright Ultra-90

2006/7/22  

Thermalrightのタワー型クーラーがなかなか冷えます。 XP-90よりヒートパイプが多いからか、高性能をほこります。 アタッチメントがLGA775標準のもので取り付けがしやすいのも便利です。 ...

未分類

no image

DFI INFINITY 975X/G再入荷!

2006/6/30  

DFIのCore 2 Duo対応マザーボードINFINITY 975X/Gが再入荷しました! http://www.ocworks.com/motherboard/dfi_975xg.html

未分類

OCZ DDR2 PC2-8000 Platinum XTC Extreme Editionほか入荷!

2006/6/30  

OCZのDDR2入荷しました。 ・PC2-8000(DDR-1000)の低レイテンシーメモリ ・EPP対応のPC2-7200メモリ ・迷彩柄スプレッダー搭載のSpecial Ops Edition の ...

未分類

Patriot USB - X-Porter XT 4GB入荷!

2006/6/21  

Patriotの高速USBメモリが入荷しました。2GBと4GBがあります。4GBでこの値段はお安いかと……。 Computexで展示されていたのを見たときは「ちょっと大きいかな?」と思ったのですが、実 ...

新製品情報

Computexお土産グッズプレゼント!

2006/6/16  

Comuptex Taipei 2006でもらってきたグッズをプレゼントいたします。 1……Patriot Tシャツ(Mサイズ) 2……Geil Tシャツ(Sサイズ) 3……Albatronキャップ ...

雑談

DFI INFINITY 975X/G予約開始!

2006/6/15  

DFIのConroe対応マザーが来週末頃入荷予定となりましたので、予約受付を開始いたします。Intel975Xチップセットを採用したマザーボードで、INFINITYシリーズで登場します。

新製品情報

« Prev 1 … 251 252 253 254 255 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。AMD Ryzenプラッ ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe