秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

OCZ PC3200 Value Winbond Series 512MB

2005/7/1  

OCZはWinbond型をうたったメモリを数種類発売していますが、これはValueシリーズのメモリとなります。ヒートスプレッタがかかってないタイプで、ちゃんとWinbondチップが確認できます。この製 ...

新製品情報

TwinMOS Twister PC2-6400 512MB CL5

2005/6/29  

TwinMOSメモリは同時にTwister DDR2 PC2-6400 512MBも少数ですが入荷してます。こちらはまだページができてません(汗)。

新製品情報

TwinMOS PC3500 Winbond BH-5

2005/6/28  

TwinMOSのWinbondメモリ入荷しました。以前、MAZさんが入手されて話題となっていましたね。TwinMOSブランドのOCメモリはここのところ国内では出回ってませんでしたが、今後おもしろいもの ...

新製品情報

GeForce 6600無印のSLIベンチ

2005/6/26  

6月22日にnVIDIAから公式に発表されたGeForce6600無印のSLI動作。 ITmedia 「無印」GeForce 6600でもNVIDIA SLIが利用可能に おっと! 未発表の6600無 ...

オーバークロックTips

no image

検証パーツ大放出!

2005/6/25  

AKIBA自作SPACEで使用していた検証用パーツを放出しました。 CPUが中心でOC耐性が高いものもあります。ほとんどが1点物なのです。 よろしければチェックしてみてください! http://www ...

雑談

冷却は大切です

2005/6/25  

今日は暑いですね。ちょっと冷却ネタを…… 先日、Memtest86+でメモリの耐性をチェックをしていたところ、FSB240でエラーが出てしまいました。「あれ? このメモリならイケるはずなのに」と思いつ ...

雑談

ASUS Extreme N7800GTX

2005/6/22  

NVIDIAのGeForce7800GTXが今週末から発売されますね。割といろんなメーカーのものが一気にでるようです。ASUSは来週以降ですが、今回価格設定が控えめです。ASUSにしては安いかも。だか ...

新製品情報

G.Skillネックストラッププレゼント!

2005/6/10  

Computex Taipei2005でOCメモリブランドのG.Skillよりもらってきたネックストラップを、本日12時以降ご注文のお客様すべての方へプレゼントいたします。ネット通販でも、店舗でも行い ...

雑談

【Computex Taipei 2005】DFIのニュープロダクト

2005/6/7  

インテル系としてはLANPARTY UT NF4I SLI-T2Rが控えています。これはチップセットがニューバージョンになってから出荷するということでした。 ATI CrossFire対応AMDベース ...

新製品情報

【Computex Taipei 2005】Thermalright XP-120Cは……

2005/6/7  

冷却関係としてはThermalright。XP-120を改良したバージョンを発売するようです。SI-120(型番は正式ではないかもしれません)はソケット周りをすっきりさせ、より多くのマザーとのコンパチ ...

新製品情報

« Prev 1 … 259 260 261 262 263 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。AMD Ryzenプラッ ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe