秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

ADATA DDR566 & DDR600がようやく!

2005/4/15  

長らく品切れ状態でご迷惑をおかけしていましたADATA DDR566 512MBとADATA DDR600 512MBですが、ようやく両者揃い踏みです。Samsung TCCDチップ搭載メモリがこれで ...

新製品情報

no image

Thermalright XP-90C追情報

2005/4/2  

XP-90Cの日本上陸が決定しました! Thermalright XP-90C 本家サイトのPriceの欄を見ればわかるように、このシンク、かなり高価です。おそらく7,000円を超える価格になってしま ...

新製品情報

Winbond型チップ搭載! OCZ PC3200 Gold 2-2-2timings入荷!

2005/4/1  

Winbond型チップを搭載したOCZ PC3200 Goldが入荷しました。 「Winbond BH-5」の流れを汲んだチップであることがプレスリリース ページにはしっかり掲載されています。 htt ...

新製品情報

no image

MachII GT 5.4GHzで安定動作!?

2005/3/30  

久々にガス冷ネタです。 nVENTIVに変わってExtreme Cooling Technologiesがガス冷システムPrometiaの開発元となっています。 そのExtreme Cooling T ...

雑談

PentiumMのゲタ~ASUS CT-479~

2005/3/28  

最近話題となっているASUSのPenMゲタ、CT-479の情報を少し……。 CPU Upgrade Kit CT-479 OC性能に関してはまだ未知数ですが、これでi855GMEチップセットを超える性 ...

新製品情報

OCZ EL DDR PC-4800 Platinum

2005/3/26  

ようやくOCZのPC4800(DDR600)の入荷日が決定しました。 3月29日(火)に入荷予定です。CL2.5動作としては最高クロックメモリといえるでしょう。チップはおそらくSamsung TCCD ...

新製品情報

Thermalright XP-90C情報

2005/3/25  

当店の掲示板でもスレッドがたっていますが、XP-90の銅バージョンが本家Thermalright社のページに掲載されました。 Thermalright XP-90C

新製品情報

OCZカタログ

2005/3/22  

OCZのカタログ(といっても1枚のペラですが)が届きました。まあWebに載っている情報ですが、もしご希望の方がいらっしゃいましたら、住所、お名前などご連絡(メールはこちら)ください。送付いたします。も ...

雑談

SamsungTCCD搭載メモリの状況

2005/3/22  

市場からしばらく消えてしまっているSamsung TCCDチップ搭載のメモリの状況をちょっとお知らせいたします。ADATA DDR566、DDR600は来週末(4/1)頃入荷してくる可能性が出てきまし ...

雑談

OCZフェア開催!!

2005/3/12  

OCZフェアの詳細をアップしました。目玉はメモリご購入の方へもれなくTシャツプレゼントです。メモリの価格も少しお買い得になっているものもあります。 こちらのOCZフェア特設ページよりどうぞ。 http ...

新製品情報

« Prev 1 … 262 263 264 265 266 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。AMD Ryzenプラッ ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe