秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

ASUS A8N SLI来週末発売

2004/12/2  

Athlon派のみならず、Pentium派からもかなりの注目を集めているnForce4 SLIチップセットのマザーが、ASUSより来週発売となります。予告通りASUSが一番ノリのようですね。当店の価格 ...

新製品情報

no image

XP-120、売れてます!

2004/11/29  

HPでの取り付け検証、冷却度チェックがよかったのかどうかはわかりませんが、Thermalright XP-120がかなり売れてます。特に静音派の方に支持されているのかな?と思っています。 今日、アキバ ...

雑談

XP-90 vs XP-120空冷頂上対決!?

2004/11/25  

XP-120は静音性で非常に人気のヒートシンクですが、マザーとのコンパチビリティが問題でした。ですがXP-120をコンパクトに凝縮したようなフォルムのXP-90が登場し、名機SP94を継承する冷却性を ...

新製品情報

no image

OCZ Technology公認オンラインリセーラー

2004/11/25  

当店はOCZを扱う日本で唯一(現時点で)のオンラインリセーラーとして登録されました。 http://www.ocztechnology.com/wheretobuy/resellers/online/ ...

雑談

OCZ EL DDR PC-3200 Gold VX 1GB Kit

2004/11/24  

OCZから新メモリの登場です。「Voltage eXtreme」と名付けられたシリーズ。3.2Vかけるとレイテンシーが縮まるということをなんと「公式」に発表しているメモリなのです! 通常ならタブーとい ...

新製品情報

Athlon64 3500+

2004/11/21  

高耐性で人気のAthlon64 Winchesterコア。3500+が少量入荷しました。FSB250は軽くクリアするという報告が多く、コストパフォーマンスも高いと思います。価格は32,600円です。

新製品情報

ASUS EAX800XT-PE

2004/11/21  

PCI-Express最高峰のVGA入荷です。これは第2次出荷ロットだと思います。ASUS P5AD2-E Premiumと組み合わせれば、現行のハイエンドマシンとなること間違いなし!

新製品情報

CRUCIAL Ballistix PC4000 1GB

2004/11/20  

1GBのOCメモリがついに登場です。以前、1GBのOCメモリはないかと尋ねられたことがありました。その時にはまだなかったのですが、ついにCRUCIALが出してきました。 Ballistixシリーズです ...

新製品情報

ABIT Fatal1ty AA8XE

2004/11/18  

マニア心をくすぐるのがこのABIT Fatal1ty AA8XE。このマザーの説明に非常に気になる解説が…… 「システムをさまざまな限界点に押し上げられるよう、Fatal1ty AA8XEにおいては、 ...

新製品情報

ABIT AA8XE-3rd Eye

2004/11/18  

i925XEがいいのはわかったけど、ASUS P5AD2-E Deluxeはちょっと高くて手が出ない……という方におすすめなのがこれ! ABIT AA8XE-3rd Eyeは販売価格20,800円で来 ...

新製品情報

« Prev 1 … 266 267 268 269 270 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。AMD Ryzenプラッ ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe