秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

AMDの新チップセット「B550」とは?

2020/5/5  

 AMDより新チップセット「B550」が発表されました。今回は、同チップセットについて今までに分かっている情報を紹介します。PCIe 4.0対応のSocket AM4向けチップセット AMDのB550 ...

新製品情報

第10世代Core「Comet Lake-S」とは?

2020/5/4  

 正式に製品ラインナップが公開されたデスクトップ向け第10世代Coreプロセッサ「Comet Lake-S」について紹介します。 第10世代CoreであるComet Lake-Sは、14nmプロセスで ...

新製品情報

OCMEMORY DDR4-3600 32GBキット for AMD、DDR4-4000 Micron E die発売

2020/4/28  

OCMEMORY DDR4-3600 32GBセット for AMD、DDR4-4000 Micron E die発売となりました。今回、SK Hynix D dieを搭載したDDR4-3600のAM ...

新製品情報

GW中の営業について

2020/4/28  

新型コロナウィルスの感染拡大防止の緊急事態措置期間中のため、当店も一部テレワークに切り替えを行っております。GW中、4月30日、5月1日は出荷対応を行います。5月2日~6日はメール対応のみとさせていた ...

お知らせ

サーマルグリスの材料ってなに?

2020/4/24  

 今回は自作PCでよく使われる「サーマルグリス」について材料の視点から紹介します。サーマルグリスとは サーマルグリスは、CPUやGPUと言った発熱源と放熱器の間を熱的に接合する「サーマルインターフェイ ...

自作PCの知識

オンボードLANとLANカード

2020/4/21  

現在販売中の自作PC向けマザーボードは、ほぼ全てがGigabit LAN以上の有線LANポートを搭載しており、ルーターなどとの有線接続のためにLANカードを購入する必要はありません。 また、最近のマザ ...

自作PCの知識

ゲームに必要なメモリ容量は?

2020/4/19  

 PCでゲームをプレイするにあたって、メインメモリの容量がどの程度必要なのかを紹介します。2020年4月時点での主要ゲームの推奨環境をチェックしてみました。「8GB超」を推奨するゲームも登場 ゲームが ...

自作PCの知識

メモリを冷やす「メモリクーラー」について

2020/4/17  

 メモリを効果的に冷却するパーツ「メモリクーラー」について紹介いたします。 メモリクーラーは、冷却ファンの風を直接メインメモリに当てて冷却するパーツです。取り付け方法はメモリクーラーによって異なります ...

自作PCの知識

32GBモジュール、続々登場! 最新プラットフォームなら大容量メモリが選択できます

2020/4/16  

G.Skillの32GBモジュールのラインナップが増えました。メモリクロックはDDR4-2666/3200/3600の3スピード、容量は32GB、64GB、128GB、256GBの4種類あります。それ ...

新製品情報

大容量HDDの選び方

2020/4/12  

 16TBのHDDが登場し、今年中には最大容量が18~20TBに達するとみられているHDD。今回は、大容量化の進んだHDDの選び方をご紹介いたします。HDDは用途に合わせて選びましょう 現代のHDDに ...

自作PCの知識

« Prev 1 … 38 39 40 41 42 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

OVERCLOCK WORKS BTO PC
オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe