秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

duck氏選別スペシャルメモリ、GALAX HOF OC Lab Water Cooling WAZA予約開始

2019/12/12  

GALAX HOF OC Lab Water Cooling WAZA予約開始しました。(※という間に数量がかなり減ってきているようです。品切れの際はご了承ください)GALAX HOF OC Lab ...

お知らせ 新製品情報

V-Color × OCMEMORY SK hynix D dieのハイクロックメモリを発売

2019/12/7  

V-ColorのPrismIIシリーズをベースとした、V-Color × OCMEMORYのハイクロックメモリが発売になりました。クロックはDDR4-3600とDDR4-4133の2種類です。Pris ...

お知らせ 新製品情報

AMD Ryzen 9 3950X / Ryzen Threadripper 3970X発売開始

2019/11/30  

本日11時より「第3世代AMD Ryzen 3000シリーズCPU」「AMD Radeon RX 5700 ビデオカード」「AMD X570チップセット搭載マザーボード」が発売解禁となりました。■AM ...

新製品情報

【終了しました】DDR4-4000 Micron E dieサンプル販売について

2019/11/19  

【終了しました】OC耐性が高いDRAMのニューカマー、Mircon E dieを搭載したDDR-4000をサンプル販売いたします。スペックは以下の通りです。クロック:DDR4-4000タイミング:19 ...

新製品情報

キャッシュレス決済還元のお知らせ

2019/11/9  

2019年11月11日(月曜日)より、OVERCLOCK WORKSにてキャッシュレス決済(クレジットカード)を選んでお支払いいただくと購買金額の5%が還元されます。OVERCLOCK WORKSにて ...

お知らせ キャンペーン

新規格「PCI Express 4.0」の使い道とは

2019/11/7  

 第3世代Ryzenの登場により、同CPUが対応するPCI Expressの最新世代「PCI Express 4.0(PCIe 4.0)」が利用可能となりました。今回はこの新世代のPCIeがどのような ...

自作PCの知識

Intelの新たなハイエンドCPU「Cascade Lake-X」とは?

2019/10/31  

 Intelから発売予定のハイエンドCPU「Cascade Lake-X」について、これまでに判明している仕様などをご紹介します。●LGA2066向けハイエンドCPU「Cascade Lake-X」  ...

新製品情報

AMDマザーで見かける「AGESA」とは?

2019/10/30  

 AMDのマザーボードでBIOSが更新される際に話題に上ることの多い「AGESA」って何でしょうか? その意味と更新方法について紹介します。AMD CPUのファームウェア「AGESA」 AGESAとは ...

お知らせ 自作PCの知識

モバイル版が登場したIntelの第10世代Coreプロセッサとは?

2019/10/28  

 Intelのモバイル向け第10世代Coreプロセッサを搭載したPCが登場しています。 今回はIntel最新のモバイル向けプロセッサである第10世代Coreプロセッサについてそのラインナップをみてみま ...

新製品情報

AMDのOCユーティリティ「AMD Ryzen Master」を使ってみよう

2019/10/27  

 AMD Ryzen Masterは、AMD自身が提供しているRyzen向けのオーバークロックユーティリティです。本日はこのユーティリティの導入から出来ることまでをご紹介します。●Ryzen Mast ...

自作PCの知識

« Prev 1 … 42 43 44 45 46 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

OVERCLOCK WORKS BTO PC
オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe