秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

2019年はメモリ大容量化のチャンス

2019/5/29  

2019年に入ってから現在までにDDR4メモリの価格はずいぶん下落しました。これにより、コストパフォーマンスの高いDDR4-2666メモリであれば16GBキットは1万円前後、32GBキットも2万円前後 ...

パーツの選び方

クリエイターPC向けCPU&GPUの選び方

2019/5/18  

 今回はクリエイターPC向けのCPUとGPUの選び方についてご紹介します。用途次第で求められる能力が異なるCPU クリエイター向けのPCと一口に言っても、実際に行われる作業はさまざまであり、その内容次 ...

パーツの選び方

G.Skill製品の納期が早くなりました

2019/5/10  

今週よりG.Skill製品の受注品の納期を5~10営業日とさせていただきます。昨年より長らく納期約2~4週間という状況が続いていましたが、生産状況が改善されたため、納期が短縮されました。G.Skill ...

お知らせ

第8世代と第9世代のIntel Core、どちらを選ぶ?

2019/5/6  

 現在の自作PC向けのIntel製CPUは、第8世代と第9世代のCoreプロセッサが併売されています。今Intel製CPUを選ぶ際にどちらを選ぶべきなのか、両世代のスペックを確認しながら紹介します。ど ...

パーツの選び方 自作PCの知識

【ジャンク品】メモリ箱(大) 100円 5/4来店受取限定販売

2019/5/4  

本日【ジャンク品】メモリ箱(大)を来店受取限定で販売いたします。http://www.ocworks.com/products/detail/13154・販売価格(1個):100円※お一人様10個まで ...

お知らせ

ゲーミングPC向けグラフィックカードの選び方【2019年春版】

2019/5/3  

ゲーミングPCにおける最重要パーツと言えるGPU、それを搭載したパーツであるグラフィックカード選びのポイントをご紹介いたします。PCでゲームを楽しむならVRAM 6GB以上のミドルレンジGPUがおすす ...

パーツの選び方 自作PCの知識

SSDの選び方 ~ M.2 SSD選びのチェックポイント

2019/5/1  

 2019年は価格下落によってSSDが多くのユーザーにとってさらに身近な存在となりました。今回は、これからSSDを購入する際に選択肢に入るであろうM.2 SSDを選ぶ際、チェックしておきたいポイントに ...

パーツの選び方 自作PCの知識

全国配送料金無料キャンペーンのお知らせ

2019/5/1  

 5月1日から5月31日までの期間、商品総額3万円以上お買い上げのお客様を対象に、配送料無料で商品をお届けする「全国配送料金無料キャンペーン」を実施いたします。この機会にぜひご利用ください。●キャンペ ...

お知らせ キャンペーン

CPUの選び方 ~ ゲーミングPC向けCPUは何がいい?

2019/4/29  

2019年春時点における、ゲーミングPC向けCPUの選び方をご紹介します。物理4コア以上は確保したいゲーミングPC用CPU かつて、ゲームはマルチコアCPUが有効に活用できないジャンルと言われていまし ...

パーツの選び方

SSDの選び方 ~ SATA SSDとNVMe SSDの違いとは?

2019/4/26  

 今回はSSDを選ぶ際のポイントとなる、SATA SSDとNVMe SSDの違いと、適している用途についてのご紹介します。 2019年現在、自作PC市場向けのSSDには、PCIeをインターフェイスに用 ...

パーツの選び方 自作PCの知識

« Prev 1 … 48 49 50 51 52 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

OVERCLOCK WORKS BTO PC
オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe