秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

RyzenをDDR4-2933 1.2Vで動かす

2018/9/17  

以前のエントリーで書いたようにRyzen Gen2の標準メモリクロックはDDR4-2933です。現在DDR4-2933のほとんどのメモリの電圧スペックは1.35Vとなっています。DDR4標準の1.2V ...

メモリの知識 新製品情報

OCMEMORY DDR4-3600をMSI Z370 Gaming Plusで起動する

2018/9/12  

Z370はメモリクロック耐性が高いマザーボードです。SK hynixチップを搭載したOCMEMORY DDR4-3600で、MSI Z370 Gaming PlusのBIOS設定を紹介します。【テスト ...

新製品情報

GPUの選び方 ~ 2018年9月版

2018/9/10  

 PCゲーミングにおける最重要パーツであるグラフィックカード。その性能を決定づけるのがGPUです。今回はこのGPUの選び方についてご紹介します。 2018年9月時点で、NVIDIAはGeForce G ...

自作PCの知識

定番ストレステスト「Prime95」とは?

2018/9/9  

 Prime95は、自作PCユーザーにとってはポピュラーなストレステストのひとつで、CPUとメモリに高負荷を掛けることができます。当店でもPCの動作の安定度をテストするために、Prime95を使うこと ...

自作PCの知識

代金引換手数料無料キャンペーンのお知らせ

2018/9/4  

 9月4日から9月30日までの期間、商品総額1万円以上お買い上げのお客様を対象に、代金引換手数料が無料になる「代金引換手数料無料キャンペーン」を実施いたします。   代金引換でのご購入をご希望のお客様 ...

キャンペーン

液晶ディスプレイの駆動方式についてご紹介

2018/9/4  

 現代のPC用ディスプレイで最も広く普及している表示装置が「液晶パネル」です。今回はこの液晶パネルの駆動方式であるIPSやTNといった種類についてご紹介します。 PCディスプレイ向けの液晶パネルは、光 ...

自作PCの知識

IntelとAMDのメインストリーム向けCPUを比較

2018/9/2  

 昨年、AMDのRyzenが登場して以来、2大CPUメーカーであるIntelとAMDの競争が激化しており、メインストリーム向けのデスクトップCPUでも両社のCPUが競合しています。 Intelのメイン ...

自作PCの知識

AMD Ryzen Threadripper Gen2用メモリ入荷!

2018/9/1  

AMD Ryzen Treadripper Gen2で一番DIY的に目玉と言える2950Xが発売になりました。対応メモリが順次入荷しています。第2世代TreadrepperはDDR4-2933が標準ス ...

新製品情報

NVIDIAの新GPU「GeForce RTX 20 シリーズ」をご紹介

2018/9/1  

 8月22日、NVIDIAから次世代GPUのGeForce RTX 20 シリーズが発表されました。9月以降の発売が予定されている新GPUについて、現時点で明らかにされているスペックを確認してみましょ ...

新製品情報 自作PCの知識

各プラットフォームのPCI Expressについてご紹介(Intel編)

2018/8/30  

 PCI Express(PCIe)は汎用性の高い高速な通信バスとして、グラフィックカードやSSDの接続などにも利用されるなど、現代の自作PCにおいて非常に重要度の高いインターフェイスの一つです。 今 ...

自作PCの知識

« Prev 1 … 58 59 60 61 62 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

OVERCLOCK WORKS BTO PC
オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe