秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

HDDやSSDの接続インターフェイスについてご紹介

2018/3/14  

 HDDからSSDへのアップグレードを行う際にも重要になる、インターフェイスや接続コネクタの規格についていくつかご紹介いたします。異なるインターフェイスへのアップグレードは基本的にはできませんが、変換 ...

パーツの選び方 自作PCの知識

HDDからSSDへのアップグレードによるメリット

2018/3/11  

 今回は、HDDからSSDへのアップグレードによるメリットについてご案内します。 HDDに対するSSDの優位性として第一にあげられるのがデータ転送速度の差です。現在のHDDの読み書き性能のピークは25 ...

パーツの選び方 自作PCの知識

【ブログ読者のみ】大容量メモリ限定割引

2018/3/9  

年度末にメモリのアップグレードを検討されている方に、大容量メモリ限定割引のお知らせです。以下の64GBセットは通常より4,000円、128GBセットは通常より8,000円割引となります。期間は3月31 ...

特価情報

全国配送料金無料キャンペーンのお知らせ

2018/3/4  

 3月4日から3月31日までの期間、商品総額2万円以上お買い上げのお客様を対象に、配送料無料で商品をお届けする「全国配送料金無料キャンペーン」を実施いたします。この機会にぜひご利用ください。●キャンペ ...

キャンペーン

メモリの選び方 ~ Ryzenには動作確認済みメモリがおすすめ

2018/2/25  

 発売以来、高いコストパフォーマンスで人気を集めているAMD Ryzenは、CPU内部バスであるInfinity Fabricがメモリクロックと同期していることもあり、高クロックメモリの利用による性能 ...

パーツの選び方 メモリの知識

OCMEMORY DDR4-3200のAMD対応状況

2018/2/22  

OCMEMORY DDR4-3200 8GBx2がAMD環境にも対応しました。状況的にはマザーボードのBIOSアップによりDDR4-3200での安定動作ができるようになった形です。しかしながらAMD環 ...

メモリの知識 新製品情報

SSDの耐久性や信頼性の指標となるスペックをご紹介

2018/2/22  

 今回は、SSDの耐久性や信頼性の指標となるスペックと、その意味をご紹介します。SSD選びの際に参考にしていただければ幸いです。●TBW (Total Bytes Written)SSDに対して書き込 ...

パーツの選び方 自作PCの知識

「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」のご紹介

2018/2/20  

 3月の発売が予定されているPC版ファイナルファンタジーXVの公式ベンチマークソフトが「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」です。 4K解像度やHDRといっ ...

自作PCの知識

多いほど良い? 電源回路(VRM)のフェーズ数をご紹介

2018/2/18  

 今回はマザーボードが備える電源回路(VRM)のフェーズ数についてご紹介します。 CPUソケットの周りには、CPUへの電力供給を行うための電源回路が実装されています。これは、電源ユニットから供給される ...

パーツの選び方 自作PCの知識

ケースファンをうまく使えばメンテナンスも楽になる?

2018/2/16  

 ケースファンはPCケース内の換気を行う重要なパーツです。最近のPCケースは標準で複数のケースファンを搭載しており、別途購入しなくてもある程度ケース内に空気の流れ(エアフロー)を発生させ、効果的にケー ...

自作PCの知識

« Prev 1 … 66 67 68 69 70 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe