秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

新規格のメモリモジュール?「CAMM2」について

2024/6/26  

 6月上旬に行われたComputex 2024では、自作PCで一般的なメモリモジュールである「DIMM」とは異なる「CAMM2」を各社が展示、デモを行っていました。  今回は、自作PCユーザーにはまだ ...

メモリの知識 新製品情報

店頭受け取り再開について

2024/6/24  

店頭受け取り再開します コロナ禍で中止していた店頭受け取りを再開しました。「ご注文方法」「受け取り方法」をご確認の上、ご利用ください。 ご注文方法 ご来店による商品受取をご希望の場合は「購入画面」の「 ...

お知らせ

AMDの次世代CPU「Ryzen 9000 シリーズ」について

2024/6/22  

 AMDは先日行われたCOMPUTEX TAIPEI 2024で、次世代デスクトップ向けCPU「Ryzen 9000 シリーズ」を今年7月に発売することを発表し、最初の製品となる4つのCPUの仕様を公 ...

パーツの選び方 新製品情報

3DMarkの新テスト「Steel Nomad」とは?

2024/6/20  

 ULの定番3Dベンチマークテスト「3DMark」に、新しいテスト「Steel Nomad」が追加されました。今回はこの新テストについて紹介します。 レイトレーシング不使用のDirectX 12高負荷 ...

自作PCの知識

Intel Default SettingsとIntel Baseline Profileについて

2024/6/18  

 2024年6月現在、Intelの13世代Coreおよび14世代CoreのハイエンドCPUを搭載したPCにて、一部のゲームでシェーダーコンパイル等の処理を実行したさいにエラーが発生するという不具合が報 ...

自作PCの知識

マイクロソフトの「Copilot+ PC」とは?

2024/6/16  

 2024年5月、マイクロソフトはAI向けに設計した新たなWindows PC「Copilot+ PC」を発表しました。今回は、このCopilot+ PCについて紹介します。 WindowsのAI P ...

新製品情報

Computex 2024に見るメモリ事情

2024/6/15  

先週、台北にてComputex 2024が行われました。そちらに足を運びましたので、メモリ情報などをお届けします。 ※今回の記事は私的考察も入っていますので、「まあ、そんな話もある」くらいに読んでくだ ...

メモリの知識 雑談

G.Skill新製品限定割引クーポン配布中(6/13~19)

2024/6/13  

2024年6月13日~19日限定でG.Skill新製品で使えるクーポン券をタイムセールとして配布いたします。 Ripjaws M5 RGBとTridentZ5 RGBシリーズに適応されます。32GB( ...

お知らせ キャンペーン

最強ゲーミングCPU「Ryzen 7 7800X3D」を改めて紹介

2024/6/11  

 最強ゲーミングCPUのひとつとして知られる「Ryzen 7 7800X3D」は、AMD Ryzen 7000シリーズの中でも特に高い人気を誇るCPUです。  今回は、Ryzen 7 7800X3Dが ...

パーツの選び方 新製品情報

Copilot+ PCに採用された「Snapdragon X Elite/Plus」とは?

2024/6/8  

 Snapdragon X EliteとSnapdragon X Plusは、マイクロソフトが2024年5月にリリースしたWindows PCの新カテゴリー「Copilot+ PC」に採用されたことで ...

パーツの選び方 新製品情報

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。AMD Ryzenプラッ ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe