秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

商品総額1万円以上お買い上げで全国配送料無料キャンペーンのお知らせ

2016/12/2  

 2016年12月2日20時から2017年1月3日までの期間、商品総額1万円以上お買い上げのお客様を対象に、配送料無料で商品をお届けする「全国配送料金無料キャンペーン」を実施いたします。この機会にぜひ ...

お知らせ

【BTO】当店のオーバークロックPCとは、こんなPCです

2016/11/30  

 当店のBTOパソコンには、CPUの動作クロックして性能を高めたオーバークロックモデル「OCW-EXTREME シリーズ」と、CPUを定格通りに動作させるスタンダードモデル「OCW-STANDARD ...

BTO

2017年新製品の足音が。。。

2016/11/30  

2017年年始は、INTEL、AMD共に慌ただしいことになりそうですね。海外サイトにぼちぼちリーク記事が上がってきています。大人の事情でここでいろいろとは書けないので、海外サイトのリンクからご覧くださ ...

新製品情報

BTOパソコンの選び方まとめ

2016/11/29  

 本日は、これまでにブログで掲載したBTOパソコンの選び方に紹介した記事をまとめました。 年末にBTOパソコンの購入をご検討中の方はもちろん、PCの製作を検討されている方にも参考にしていただける内容と ...

BTO

no image

不具合によりサイトがダウン中です→復旧済み

2016/11/26  

現在当店のサイトが不具合によりダウンしております。復旧作業中ですが、しばらく時間がかかる予定です。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。【11/28更新】復旧いたしました。ご不便をおかけいたしました。

お知らせ

歴史ある円周率計算ソフト「Super PI」

2016/11/26  

 日本で開発された円周率計算ソフト「Super PI」は、マルチコアCPUが普及する以前はCPU性能を図るベンチマークとして定番ベンチマークソフトの一つでした。 複数のCPUコアを持つマルチコアCPU ...

お知らせ

仮組テストのススメ

2016/11/24  

 自作パソコンは複数のPCパーツを組み合わせることで完成します。組み立て作業は簡単なようにも思えますが、配線の見栄えも考慮しながら組み立てれば、当店のBTO組み立てスタッフでも1時間程度は掛かってしま ...

お知らせ

買い忘れにご用心! 不足しがちなSATAケーブル

2016/11/23  

 SSDやHDD、光学ドライブ用のインターフェースとして、SATAポートは現在でも主要なインターフェースの一つです。 多くのマザーボードは複数のSATAポートを備えており、単純に容量を確保するため、あ ...

お知らせ

11月27日、オーバークロックイベントのお知らせ

2016/11/21  

11月27日(日)にオーバークロッカーのduckさんがイベントを行います。当店も協賛しています。オープンイベントではなく、事前参加申し込みが必要ですので、ご興味がある方は下記リンクよりお申込みください ...

お知らせ

年末にオススメのPCアップグレードプラン ~ NVIDIA GPU編

2016/11/19  

 2016年も残すところ1か月と少々となりました。PCパーツ業界の新製品発表サイクルは年末商戦からずれてしまっていますが、ゲーム業界では、今年もBATTLEFIELD 1やタイタンフォール2などのビッ ...

BTO

« Prev 1 … 93 94 95 96 97 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe