ocworks

渡辺投稿用

両面じゃないとダメ! という方に

2016/2/6  

一部古いチップセットで両面実装のメモリでないと認識しないという問題が起こっているようです。当店では実際に確認できてはいないのですが、H55、P55などが問題になっているようです。CPUやマザーボードに ...

メモリのセット枚数の意味とは?

2016/2/5  

メモリは現在複数枚のセットになって販売されています。2枚セット、3枚セット、4枚セット、6枚セット、8枚セットとそれぞれのプラットフォームに合わせた枚数となっています。メモリはできるだけ使用する枚数が ...

最新BTOの記事まとめ 【2016年2月】

2016/2/4  

最近のBTO記事をまとめてみました。BTOをご検討中の方だけでなく、自分で組み立てる方やオーバークロックに挑戦する方にも参考になる内容となっていますので、気になる記事をチェックしてみてください。●【B ...

【BTO】CPUクロックとメモリクロックの関係

2016/2/3  

今回は、オーバークロックBTOパソコンにおいて、CPUクロックとメモリクロックがトレードオフの関係にあるという点について紹介します。●CPU内蔵メモリコントローラの発熱がポイント CPUは、動作クロッ ...

BTO

旧正月休みでの影響について

2016/2/2  

来週、台湾は旧正月を迎えます。 そのため、台湾メーカーは来週はお休みとなり、自作パーツ関連の流通、新製品などが止まってしまいます。 当店でもメモリ製品の受注品の納期が通常よりかかってしまいますので、ご ...

商品総額1万円以上お買い上げで全国配送料無料キャンペーンを開始しました!

2016/2/1  

 2016年2月1日 17時から2月29日までの期間、商品総額1万円以上お買い上げのお客様を対象に、配送料無料で商品をお届けする「全国配送料金無料キャンペーン」を実施いたします。この機会にぜひご利用く ...

DDR4-2400以上のメモリはDDR4-2133で動作するか?

2016/1/30  

メモリは様々なスペックがあり、基本的にはメモリ製品のスペックで動作させます。ですが、スペックでしか動作しないということではありません。スペックはメーカーが動作保証をしている値であって、製品側がそのスペ ...

CPUのパフォーマンスをチェック ~シングルスレッド編~

2016/1/29  

先日、CINEBENCH R15を使って、CPUのマルチスレッド性能を測定する方法をご紹介しました。今回は、前回と同じくベンチマークソフトCINEBENCH R15を使って、CPUのシングルコア性能を ...

メモリ相性保証サービス、メモリコンシェルジュのご紹介

2016/1/28  

当店ではメモリの相性保証サービスを行っています。→メモリ交換保証&相性・パフォーマンス保証1,000円(税抜)からの保証金で、問題があった場合は他のモデルと交換が可能となっています。当店の相性 ...

最新のSSDで採用が進む「NVMe」とは?

2016/1/27  

Intel SSD 750 シリーズや、Samsung SSD 950 PRO シリーズなど、最新鋭の超高速SSDが対応する「NVMe」。今回は、このNVMeについてご紹介します。NVMeは、接続イン ...