-
-
冷却関連記事まとめ ~ 冷却を強化して夏を乗り切りましょう!
2016/6/27
これまでに掲載した「CPUクーラーの選び方」を中心に、冷却関連の記事をまとめました。PCにとって過酷な夏を乗り切るため、ぜひ参考にしてみてください。▼空冷CPUクーラー CPUクーラーの選び ...
-
-
BIOSアップデートに便利な「出荷前動作チェック」オプション
2016/6/25
CPU、メモリ、マザーボードを同時にご購入いただいた場合、当店の「出荷前動作チェック」オプションをご利用いただけます。このオプションはお客様がパーツを自由に組み合わせた製品で、事前の動作チェックを行い ...
-
-
【BTO】Pascal世代のハイエンドGPU「GeForce GTX 1080/1070」をカスタマイズパーツに追加!
2016/6/24
当店のBTOパソコンにて、NVIDIAの最新GPU「GeForce GTX 1080」と「GeForce GTX 1070」がお選びいただけるようになりました。 当店で販売中のBTOパソコンのうち、 ...
-
-
PCケースを効果的に換気するケースファンの使い方
2016/6/22
自作PCが搭載するCPUやビデオカードを適切に冷却するには、PCケース内の換気を行って、ケース内温度を低く保つことがたいへん重要です。今回は、PCケースを効率的に換気するケースファンの使い方を紹介し ...
-
-
Broadwell-E用のTridentZシリーズの納期について
2016/6/21
Broadwell-E用のTridentZシリーズが発売になりましたが、現在DDR4-3200のCL14、およびDDDR-3200のCL16の16GBモジュールがICチップ不足のため品切れ状態となって ...
-
-
CPUクーラーの選び方 ~ ミドルレンジ空冷とハイエンド空冷
2016/6/20
空冷CPUクーラーは、3,000円前後の製品から10,000円を超える製品まで、 幅広い価格帯で製品が展開されています。冷却性能や特色は各製品ごとに異なりますが、今回は販売価格6,000円以下のミドル ...
-
-
CPUクーラーの選び方~ トップフローとサイドフローの違い
2016/6/17
今回は、空冷CPUクーラーの「トップフロー」と「サイドフロー」の違いについて紹介します。 CPUを冷却するCPUクーラーで、もっともオーソドックスなのが金属製のヒートシンクに冷却用のファンを搭載した ...
-
-
DDR4-4133の8GB×2、 G.Skill F4-4133C19D-16GTZAが発売
2016/6/16
G.SkillのSkylake用メモリでDDR4-4133の8GB×2が発売になりました。最高クロックの8GBモジュールです。G.Skill F4-4133C19D-16GTZAhttp://www. ...
-
-
ベンチマークソフト紹介 ~ Intel Extreme Tuning Utility (XTU)
2016/6/15
今回はIntel謹製のユーティリティツール「Intel Extreme Tuning Utility」のベンチマーク機能をご紹介します。 Intel Extreme Tuning Utility(I ...
-
-
F4-3600C15D-16GTZ、DDR4-3600 CL15の8GB×2が発売!
2016/6/14
G.SkillのSkylake用メモリでDDR4-3600クロックのものが人気が出始めていますが、低レイテンシーのCL15の8GBモジュールが発売となりました。G.Skill F4-3600C15D- ...