秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

NVMe対応SSDについて ~ 最近の製品のパフォーマンス

2016/9/21  

 従来製品に比べ半分程度の容量単価を実現したPlextorのM8Peシリーズの登場によって、高性能なNVMe SSDがぐっと身近なものとなりました。TLC NANDフラッシュを採用した低価格NVMe ...

パーツの選び方

ベンチマークソフトのご紹介 ~ TxBENCH

2016/9/20  

 TxBENCHは、ストレージのパフォーマンスを測定するベンチマークテストです。フリーウェアとして公開されており、無料で利用することができます。 ストレージベンチマークソフトウェア TxBENCH & ...

お知らせ

9月21日~23日の営業について

2016/9/20  

9月21日~23日の営業についてお知らせいたします。当店は通常(水・日・祝日)はお休みをいただいておりますが、臨時営業期間中のご注文に対応いたします。 9/21(水) 臨時営業 9/22(祝) 臨時営 ...

お知らせ

高リフレッシュレートディスプレイのメリットと導入時のポイント

2016/9/17  

 ゲーム用として高リフレッシュレートのディスプレイが発売されています。今回は高リフレッシュレートディスプレイのメリットと、導入にあたっての注意すべきポイントをご紹介します。  ●よ ...

パーツの選び方

ゲーム向けパソコンの選び方【2016年後半編】

2016/9/15  

 本日は、ゲームに適したパソコンを選ぶ際、注目すべきパーツを重要度ごとにご紹介します。●ゲーミングPCではCPUとGPUが最重要パーツ ゲームはPCに対してリアルタイムで処理をする能力の高さを要求しま ...

お知らせ

Apacer DDR4-3000がお買い得

2016/9/14  

先月新入荷したApacerのDDR4オーバークロックメモリもだんだんと知られてきました。ラインナップはDDR4-3000、DDR4-3200、DDR4-3600を販売中です。ブラックベースで赤のライン ...

新製品情報

メモリ動作リスト(QVL)のウソ、ホント

2016/9/12  

マザーボードメーカーはメモリの動作リスト(QVL)を公開していることがあります。ASUS X99-AIIのQVL(リストはメーカー製品ページより)ですが、このメモリリストはマザーボード発売当初はひとつ ...

パーツの選び方

INTEL最強NUC(NUC6i7KYK)用のDDR4-3000 SO-DIMM(G.Skill F4-3000C16D-32GRS)が入荷

2016/9/10  

コンパクトなボディーに最新テクノロジーを詰め込んだINTEL NUC6i7KYK。http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/nuc/nuc-kit-nuc6i7 ...

新製品情報

メモリ増設時の買い間違いに注意! ご購入前にお問い合わせください

2016/9/9  

メモリの購入間違いは意外と多い事例です。「取り付けようとしたら、スロットが合わない」「ノート用のつもりがディスクトップ用を買ってしまった」「サーバー用のメモリを買ってしまって起動しない」などの事例があ ...

パーツの選び方

明日放映! 当店も取材協力したNHK「BSプレミアム新日本風土記」でオーバークロックの紹介があります

2016/9/8  

明日放送のNHK「BSプレミアム新日本風土記」は「秋葉原」がテーマです。この中でオーバークロックについてもスポットがあてられています。当店も少し取材協力させていただきました。放映予定、番組公式ページは ...

お知らせ

« Prev 1 … 98 99 100 101 102 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe