秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

【5月31日まで】代金引換手数料無料キャンペーン開催のお知らせ

2016/5/3  

 5月3日から5月31日までの期間、商品総額1万円以上お買い上げのお客様を対象に、代金引換手数料が無料になる「代金引換手数料無料キャンペーン」を開始いたします。  代金引換でのご購入をご希望のお客様は ...

お知らせ

モニタリングソフト「HWMonitor」をご紹介

2016/5/2  

今回はCPUの温度や動作クロックなどをリアルタイムにモニタリングする機能を備えたアプリケーション「HWMonitor」を紹介します。HWMonitorは、CPU情報確認ツールとして有名な「CPU-Z」 ...

オーバークロックTips

【BTO】DDR4-3200対応! LGA1151スタンダードBTOにハイクロックメモリ対応モデルが新登場

2016/4/30  

 DDR4-3200のハイクロックメモリに対応した、LGA1151スタンダードBTOパソコン「OCW-STANDARD for 1151 STA-P100 HC」を発売しました。 DDR4-3200メ ...

未分類

光学ドライブの選び方 ~光学ドライブの種類

2016/4/28  

光学ドライブは、CDやDVD、ブルーレイディスクなどの光ディスクを読み取る機器です。今回は自作パソコンを作る際に利用する光学ドライブの選び方をご紹介します。自作パソコン向けの光学ドライブとして一般的な ...

お知らせ パーツの選び方

GWの営業について

2016/4/27  

GW中の営業についてお知らせいたします。当店は通常祝日はお休みをいただいておりますが、臨時営業を行いGW中のご注文に対応いたします。GW中、5月5日のみ休業させていただきます。 4/29(祝) 臨時営 ...

お知らせ

電源ユニットの選び方 ~ シングルレールとマルチレール

2016/4/26  

前回、電源ユニットの出力表の読み方を紹介いたしましたので、今回は電源ユニットの12V出力について解説します。PCパーツの中でも特に大電力を必要とするビデオカードやCPUなど、主要なパーツへの電力供給は ...

お知らせ パーツの選び方

【BTO】特化仕様のオーバークロックBTOパソコンを紹介

2016/4/23  

今回は、当店で販売中の特化仕様のオーバークロックBTOパソコンをご紹介します。●【2-way SLI × オーバークロック】OCW-GAMING XE for 2011v3 GN98T-S340 SL ...

BTO

マザーボードの選び方 ~ ストレージインターフェース

2016/4/22  

PCのメイン基板であるマザーボードには、さまざまなパーツと接続するためのインターフェースが多数搭載されています。今回はデータの保存やOSのインストール先であるSSDやHDDと言ったストレージデバイスと ...

お知らせ パーツの選び方

【BTO】小型ゲーミングパソコンで最新ゲームを楽しもう!

2016/4/21  

 独特の世界観と難易度で知られるアクションRPG「DARK SOULS III」のPC版が発売されました。BTOパソコン担当も自宅で楽しんでいるこのタイトルですが、前作よりもグラフィック面が向上した関 ...

BTO

SK hynix H5AN4G8NAFR-TFCを調べてみた

2016/4/20  

昨日紹介しましたV-Color DDR4-2133では珍しくDRAMのICが公表されています。そこでSK hynix H5AN4G8NAFR-TFCの情報を調べてみました。DDR4のSK hynixチ ...

お知らせ 新製品情報

« Prev 1 … 109 110 111 112 113 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。AMD Ryzenプラッ ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe