秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

第10世代Core「Comet Lake-S」のラインナップをチェック

2020/5/28  

 5月20日から販売がスタートしたIntelのデスクトップ向け第10世代Coreプロセッサ「Comet Lake-S」の製品ラインナップを紹介します。第10世代Coreプロセッサは6ブランド Inte ...

新製品情報 自作PCの知識

自宅PCをアップグレードしよう ~ CPU編

2020/5/25  

 テレワークの機会が増え、自宅で使用するPCのパフォーマンスに不満を感じている方もいらっしゃるのではないかと思います。そこで、PCアップグレードの手がかりとなる情報を紹介します。今回はCPUについての ...

自作PCの知識

自宅PCをアップグレードしよう ~ グラフィックボード編

2020/5/23  

テレワークの機会が増え、自宅で使用するPCのパフォーマンスに不満を感じている方もいらっしゃるのではないかと思います。そこで、PCアップグレードの手がかりとなる情報を紹介します。今回はグラフィックボード ...

自作PCの知識

自宅PCをアップグレードしよう ~ メモリ増設編

2020/5/22  

 テレワークの機会が増え、自宅で使用するPCのパフォーマンスに不満を感じている方もいらっしゃるのではないかと思います。そこで、PCアップグレードの手がかりとなる情報を紹介します。今回はメモリの増設につ ...

自作PCの知識

自宅PCをアップグレードしよう ~ SSD換装編

2020/5/21  

 テレワークの機会が増え、自宅で使用するPCのパフォーマンスに不満を感じている方もいらっしゃるのではないかと思います。そこで、PCアップグレードの手がかりとなる情報を紹介します。今回はHDDからSSD ...

自作PCの知識

第3世代RyzenのInfinity Fabric Frequency:メモリクロックの設定について

2020/5/19  

 先日アップした記事「ASRock X570 Phantom Gaming4でOCMEMORY DDR4-3600を試す」にInfinity Fabric Frequencyとメモリクロック(DRAM ...

メモリの知識

ASRock X570 Phantom Gaming4でOCMEMORY DDR4-3600を試す

2020/5/18  

OCMEMORYより発売となったDDR4-3600 32GBキットを試してみました。OCMEMORY OCM3600CL18D-32GBN (DDR4-3600 CL18 16GB×2)AMD X57 ...

メモリの知識 新製品情報

DDR4-3600メモリってちゃんと動くの?

2020/5/15  

 DDR4-3600メモリが結構安く出回るようになって、購入されている方も多いかと思います。 ですが、ネット上のレビューや掲示板を見ると、DDR4-3600で動作しなかったという例も多いようです。どう ...

メモリの知識

代金引換手数料無料キャンペーンのお知らせ

2020/5/7  

 5月7日から5月31日までの期間、商品総額1万円以上お買い上げのお客様を対象に、代金引換手数料が無料になる「代金引換手数料無料キャンペーン」を実施いたします。   代金引換でのご購入をご希望のお客様 ...

キャンペーン

新たな4コア8スレッドCPU「AMD Ryzen 3 3300X」とは?

2020/5/7  

 AMDが5月中の発売を予定している新CPU「Ryzen 3 3300X」の公開されている情報を紹介します。 Ryzen 3 3300Xは、7nmプロセスで製造されたZen 2ベースのCPUコアを採用 ...

新製品情報

« Prev 1 … 37 38 39 40 41 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

OVERCLOCK WORKS BTO PC
オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe