秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

G.Skill Intel Z370 X299 対応メモリについて

2017/11/4  

G.Skill Intel Z370 X299 チップセット対応メモリについて製品ページを更新しました。下記URLよりご確認いただけます。■RIPJAWS Vシリーズ→Intel Z370 チップセッ ...

メモリの知識

GPU特化のハードウェアモニター「GPU-Z」をご紹介

2017/11/4  

 GPU-Zは、GPUに特化したハードウェア情報表示&モニタリングソフトです。 ビデオカードやCPUに搭載されたGPUの詳細情報をひとつのウィンドウにまとめて表示する機能を持ち、タブ「Sensors」 ...

お知らせ

Coffee Lake-Sでのメモリ選び

2017/11/3  

 今回は、Coffee Lake-Sで利用できるメモリと、その選択のポイントについてご紹介いたします。→G.SkillのZ370対応メモリ●上位CPUがDDR4-2666に対応したCoffee Lak ...

お知らせ メモリの知識

高機能ハードウェアモニター「HWiNFO」をご紹介

2017/11/1  

 フリーソフトであるHWiNFOは、PCが搭載するハードウェアの詳細情報の表示機能と、CPUやマザーボードのセンサー値を表示するモニタリング機能を備えた多機能ソフトウェアです。▲ HWiNFO メイン ...

自作PCの知識

Skylake-X殻割機、KARAWARI-X299 初回ご予約は明日まで

2017/10/30  

インテルのエンスージアスト向けとなるハイエンドCPU「Core X」シリーズのCore i9-7980XE、Core i9-7960X、Core i9-7940Xが発売となりました。コア数が18、16 ...

お知らせ 新製品情報

Coffee Lake-S向けCPUクーラーの選び方

2017/10/29  

 第8世代Coreプロセッサー「Coffee Lake-S」に対応するCPUクーラーの選び方をご紹介します。LGA1151対応CPUクーラーを流用可能。ただし…… Coffee Lake-Sでは、従来 ...

パーツの選び方 新製品情報

Coffee Lake-S対応マザーボードの選び方

2017/10/28  

 本日は、第8世代のCoreプロセッサーである「Coffee Lake-S」と組み合わせるマザーボードについて、その選び方をご紹介します。Coffee Lake-Sには「Intel Z370 チップセ ...

パーツの選び方 新製品情報

Coffee Lake-S&Intel Z370チップセット搭載マザーボードの予約開始

2017/10/27  

第8世代Core プロセッサ「Coffee Lake-S」Intel Core i7 8700KとIntel Z370チップセット搭載マザーボードの予約受付を開始しました。 ■Intel Core i ...

お知らせ 新製品情報

Intelの新CPU「Coffee Lake-S」の選び方

2017/10/27  

 今回は、国内での発売が期待される第8世代Coreプロセッサー「Coffee Lake-S」について、その製品ラインナップと特長をご紹介いたします。●6コアCPUがラインナップに加わるCoffee L ...

パーツの選び方 新製品情報

18コア36スレッドのモンスター、Intel Core i9 7980XE発売開始!

2017/10/25  

Intel Core i9 7980XEの発売開始しました。18コア36スレッドでIntelコンシューマー製品として最上位となっており、マルチコア性能を最大限に使いたい方にとって絶大なパフォーマンスを ...

新製品情報

« Prev 1 … 72 73 74 75 76 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe