パーツの選び方 新製品情報

Rocket Lake-S用メモリの選び方

 Rocket Lake-S用にメモリの購入をご検討中の方向けに、対応メモリやメモリコントローラの仕様についての情報を紹介いたします。

DDR4-3200への対応とメモリコントローラの動作モード「Gear 1/Gear 2」

 Rocket Lake-Sこと第11世代Coreプロセッサは、CPUに内蔵されたメモリコントローラがDDR4-3200のデュアルチャネル動作に対応しました。

 ただし、Rocket Lake-Sからの新要素として、メモリコントローラの動作モード「Gear」が導入されており、メモリとメモリコントローラが同じクロック周波数で動作する「Gear 1」と、メモリの半分のクロック周波数で動作する「Gear 2」という、2つのモードが導入されました。

 基本的にはGear 1の方がメモリアクセスが高速なのですが、DDR4-3200メモリ搭載時にGear 1で動作可能なのは、最上位のCore i9-11900K(F)のみとされており、他のCPUでGear 1が利用できるのはDDR4-2933までとされています。

 一応、Gearについては手動で設定できるマザーボードもありますし、Core i9-11900K(F)以外のCPUとDDR4-3200を組み合わせた場合でもGear 1が自動設定される場合もありますが、公式には上記のような仕様となっていることを予め知っておくとよいでしょう。

 ですがGear 1で動作可能なクロックは仕様上固定されているものではなく、余裕をもった数値となっています。そのため、CPU、マザーボードに耐性があれば、Gear 1でDDR4-3600前後までは動作ようです。これはAMDの「Infinity Fabric:メモリクロック」の関係と似たような感じです。

H570、B560でもメモリオーバークロックが可能に

 近年のIntel製品では、Z系チップセット(Z590、Z490など)以外ではメモリのオーバークロックが制限されており、CPUが公式に対応する数値を超えるメモリクロックは設定することができませんでした。

 しかし、Rocket Lake-S向けのIntel 500シリーズチップセットでは、H570とB560でもメモリのオーバークロックが解禁されており、DDR4-3200を超えるオーバークロックメモリの利用が可能となりました。
B560_memory_BIOS

 ▲INTEL B560チップセットでDDR4-4000設定を行った例

 Z系チップセット以外では、依然としてCPUのオーバークロックが制限されていますが、高価なZ系チップセット以外でもメモリのチューニングを楽しめるようになったのは、Rocket Lake-Sの魅力であると言えます。

Rocket Lake-S用メモリの基本はDDR4-3200

 Rocket Lake-Sには、メモリコントローラの動作モードという新要素が加わりましたが、DDR4-3200メモリを選択すれば、この要素に関してはあまり重視する必要はありません。

 先述の通り、DDR4-3200動作時の「Gear」については、公式にはCPU毎に違いがあり、実態としてはマザーボードの設定に依存していますが、DDR4-3200対応メモリはDDR4-2933動作も可能ですので、どのCPUでも公式の仕様に準じた動作を実現できます。Core i9-11900K(F)以外のCPUを購入したからと言って、あえてDDR4-2933を選ぶメリットはありません。

 Rocket Lake-S用のメモリについては、DDR4-3200メモリを基本としつつ、それを超える高クロックメモリを使いたい場合は、メモリオーバークロックに対応したZ590、H570、B560搭載マザーボードと組み合わせるようにしましょう。

 

-パーツの選び方, 新製品情報