-
-
PCパーツの選び方まとめ 2016年3月
2016/3/28
昨年12月から記事にしている「パーツの選び方」についてをまとめました。各パーツについて解説していますので、パーツ選びの参考にしてみてください。オーバークロックPCの視点だけでなく、一般的なパーツ選びの ...
-
-
【BTO】BTOパソコンの製品シリーズをご紹介します
2016/3/27
今回は当店で販売中のBTOパソコンについて、各シリーズごとにその特徴をご紹介いたします。オーバークロックPC(OCW-EXTREME シリーズ)当店独自のチューニングでCPUをオーバークロックして搭載 ...
-
-
CPUの選び方 ~ CPUコア数とHyper-Threading Technology
2016/3/25
現在のCPUは、1つのパッケージに複数のCPUコアを備えたマルチコアCPUが基本となっています。自作PC向けに供給されているマルチコアCPUは、同じ機能を備えたCPUコアを複数搭載する方式をとっており ...
-
-
G.Skill、Skylake用高クロックメモリを追加!
2016/3/24
G.SkillのSkylake用DDR4メモリで以下の高クロック製品が追加となりました。DDR4-3333での16GBモジュールが追加となり、32GB、64GBセットが選べるようになっています。またD ...
-
-
X99用メモリにDDR4-3000/3200の高クロック、大容量メモリを追加
2016/3/23
インテルの最上位チップセットX99は、Z170チップセット発売後も人気です。G.SkillよりDDR4-3000とDDR4-3200の、X99用メモリが発売となりました。容量も8GBを8枚の64GBと ...
-
-
HDDの選び方 ~ 使い方に合ったHDDを選び
2016/3/22
今回は、PCの記憶装置としてポピュラーなハードディスクドライブ(HDD)の選び方について紹介します。HDDドライブのスペックとして特に意識されるのは、GBやTB単位で表記される記憶容量と、ディスクの1 ...
-
-
【BTO】高性能なワークステーションも製作可能です
2016/3/19
当店のBTOパソコンサイトでは、個人向けのワークステーションとしてご利用いただける高性能マシンを構築いただくことが可能です。当店のBTOパソコンでは、オーバークロックPCとスタンダードPCにおいて、1 ...
-
-
OVERCLOCK WORKSのFacebookページもどうぞ!
2016/3/18
当店のFacebookページは現在ブログの更新情報やトップページの更新情報を発信しています。Facebookを利用されている方は、ぜひ「いいね!」してみてください。当店ページにアクセスしなくても、更新 ...
-
-
メモリを収納するための「メモリ箱」あります
2016/3/17
自作を長く続けていると、メモリがいくつか手元にあったりします。机の中にそのまま入れていたりすると、端子がキズ付いたりしてその後使えなくなることも考えられます。そんなメモリをしまっておく便利なケースとし ...
-
-
メモリファン付きメモリ製品の型番は?
2016/3/16
G.Skillのメモリファン「FTB-3500C5-DR」はお求めやすい価格ということもあり、人気の製品です。このメモリファンが付いている製品もあります。型番の最後に「D」が付いているのが、メモリファ ...