秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

Computex 2016でのオーバークロック関係のイベント紹介

2016/6/1  

ちょっとComputexでのOC関係のイベントを紹介します。G.Skillが毎年ブースで行っている「OC WORLD RECORD STAGE」。そしてその一角で賞金がかかった「OC WORLD CU ...

お知らせ

【BTO】Intel第5世代ハイエンドCPU「Broadwell-E」搭載モデル発売!

2016/5/31  

 Intelの第5世代ハイエンドCPU「Broadwell-E」を搭載したBTOパソコンの販売を開始しました。最大10コア20スレッドCPUを搭載する新世代のハイエンドBTOパソコンです。 今回発売し ...

BTO

来週5月31日からComputex Taipei 2016が開催されます

2016/5/28  

来週5月31日から台北にて多くのPCパーツメーカーが出展するComputex Taipei 2016が開催されます。Computex Taipei 2016台湾で開かれるため、PCパーツ系では世界最大 ...

お知らせ

ASUS GeForce GTX 1080 (GTX1080-8G)発売開始!

2016/5/27  

新世代の「Pascal」アーキテクチャを採用したGPU、ASUS GeForce GTX 1080 (GTX1080-8G)が発売となりました。ASUS GeForce GTX 1080 (GTX10 ...

お知らせ 新製品情報

メモリクーラーを使って超ハイクロックメモリを冷やそう!

2016/5/25  

 CPUを冷却するCPUクーラーがあるように、メモリを冷却するためのメモリクーラーが存在します。 現在のメモリクーラーは、メモリスロットやメモリモジュールを挟み込む形でマウントするフレームに小口径ファ ...

お知らせ パーツの選び方

自作PCを組み立てたら、まずインストールしたい「CPU-Z」で動作チェック

2016/5/24  

PCを組立後、OSをインストールして起動したらまず最初にやっておきたいことがあります。それはPCが正しく動作しているかの確認です。最低限、CPUのクロック、メモリの容量、メモリのクロックは確認しておき ...

お知らせ

【BTO】128GBメモリにも対応! LGA2011-v3モデルのご紹介

2016/5/23  

 当店のBTOパソコンの中で、もっともパワフルなBTOパソコンがIntel LGA2011-v3モデルです。 Intel LGA2011-v3プラットフォームは、エンスージアストやプロシューマーといっ ...

BTO

DDR4 SO-DIMMでノートPCのメモリアップグレードを試す。4GB→20GBへ!

2016/5/22  

このたび、普段使いのモバイルノートPCを買い替えたので、DDR4のメモリを増設してみました。購入したノートPCはNECのVersaPro J VMシリーズ(VJ23T/M-R)です。http://cl ...

新製品情報

オールインワン水冷クーラーのメンテナンス性と寿命

2016/5/20  

取り付けるだけでCPUの水冷が可能になるオールインワンタイプの水冷クーラーは、手軽にPCを水冷化できる冷却ユニットです。従来のオールインワン水冷クーラーは「メンテナンスフリー」であることをプッシュして ...

パーツの選び方

G.Skill DDR4-2133 SO-DIMM入荷しました。ノートPC、NUC用にどうぞ!

2016/5/19  

G.SkillのDDR4-2133のSO-DIMMが入荷しました。Ripjawsシリーズとなっています。各メーカーのノートPCのアップグレード用に最適なメモリです。8GB、16GB(8GB、2枚セット ...

新製品情報

« Prev 1 … 106 107 108 109 110 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe