秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

V-Color SSD 128GBの次回入荷について

2016/2/19  

V-Color VSS100-128G-RD、実物のレッドカラーのアルミケースはなかなかいい色です。シールのデザインはまあちょっと。。。という感じですが。V-Color SSD 128GBは好評につき ...

お知らせ 新製品情報

そのメモリ、ちゃんと動いてる?

2016/2/18  

オーバークロックメモリは設定する必要があります。DDR4-3200メモリも挿しただけではDDR4-2133でしか動きません。これでは「宝の持ち腐れ」ですね。オーバークロックメモリは3つの項目設定が必要 ...

お知らせ

メモリスロットは4本、今使っている2枚のメモリを活かして、容量を増やしたい場合どうすればいいのか?

2016/2/17  

当店では、今まで使っていた2枚と新しく購入した2枚を混在して使用することはおすすめしていません。これは動作の保証ができないからです。動く動かないでいえば、動く確率のほうが高いと思いますが、動かない可能 ...

お知らせ パーツの選び方

V-Color VSS100-128G-RD(128GB)のベンチマーク

2016/2/16  

V-Color のSSD、VSS100-128G-RDSSD(128GB)でCrystalDiskMarkをやってみました。テストデータはデフォルト(ランダム)設定、テストサイズは1GiBです。Rea ...

お知らせ パーツの選び方

電源ユニットの選び方 ~ 80PLUSとは?

2016/2/15  

自作パソコンの各パーツに電力を供給する「電源ユニット」。PCの心臓とも言える電源ユニットを選ぶとき、よく目にするのが「80PLUS GOLD認証」や「80PLUS PLATINUM認証」などという言葉 ...

パーツの選び方

DDR4 16GBメモリの在庫情報

2016/2/14  

大容量メモリを検討されている方に、1枚16GBのDDR4メモリの在庫情報をお知らせいたします。Skylake用のメモリ製品となります。1枚16GBのメモリはなかなか珍しいかと思います。2本しかスロット ...

お知らせ

旧正月明けでメモリ製品の納期が短縮されます

2016/2/12  

今週は台湾が旧正月休みだったため、メーカー発注分のメモリ納期が通常よりかかっていました。来週は休みが明けますので、メーカーより出荷が再開します。現在のところ、G.Skillメモリの受注品は来週末(2月 ...

お知らせ

【BTO】空冷CPUクーラーと水冷CPUクーラーの騒音の違い

2016/2/11  

当店のオーバークロックBTOパソコンでは、一部のモデルでCPUクーラーをお選びいただくことが可能です。CPUの冷却を担うCPUクーラーは、PCの安定動作に必要不可欠な要素であり、基本的には高性能な物を ...

BTO パーツの選び方

V-Colorの128GB SSD、VSS100-128G-RDが入荷しました

2016/2/10  

V-ColorのSSD入荷しました。最安クラスの製品で、ノートPCの交換用、ディスクトップのシステムドライブに手軽に使えるSSDかと思います。このSSD V-Color VSS100-128G-RDの ...

お知らせ 新製品情報

メモリの「高さ」と使えるCPUクーラー

2016/2/9  

冷却性能の高い大型のCPUクーラーを使用すると、メモリスロットにCPUクーラーのヒートシンクや冷却ファンが被ってしまうことがあります。そのような場合、ヒートシンクを搭載したオーバークロックメモリの一部 ...

未分類

« Prev 1 … 114 115 116 117 118 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe