秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

OCMEMORYのDDR4-2933をMSI X470 Gaming Plusで起動してみた

2018/10/27  

OCMEMORYのDDR4-2933をテストしてみました。このメモリの特徴は設定なしでDDR4-2933起動の1.2Vメモリということです。マザーボードにメモリを挿し、BIOSでは特に何も設定せず起動 ...

パーツの選び方 新製品情報

ついに発売、DDR4-2933 1.2Vメモリ! AMDも設定なしで一発起動

2018/10/26  

意識せずDDR4-2933が使える画期的メモリ以前にAMD Ryzen第2世代のメモリについての記事をアップしました。第2世代Ryzenの標準メモリクロックDDR4-2933の選び方この時は、Ryze ...

パーツの選び方 新製品情報

Intelの「第9世代Coreプロセッサ」はどんなCPU?

2018/10/24  

 Intelから新たなデスクトップ向けCPUである第9世代Coreプロセッサが発売となりました。現時点でスペックが確定している3モデルについてご紹介します。●8コアCPUが投入される第9世代Coreプ ...

パーツの選び方 新製品情報

Intel Z390 チップセットとは?

2018/10/22  

 今回はIntelの新しいチップセット「Intel Z390 チップセット」についてご紹介いたします。●LGA1151向けIntel 300 シリーズ・チップセットの最上位チップセット Intel Z ...

パーツの選び方 新製品情報

「全国配送料金無料キャンペーン」のお知らせ

2018/10/16  

 10月16日から10月31日までの期間、商品総額2万円以上お買い上げのお客様を対象に、配送料無料で商品をお届けする「全国配送料金無料キャンペーン」を実施いたします。この機会にぜひご利用ください。●キ ...

キャンペーン

G.Skill Ryzen用FLARE X、DDR4-3200のCL16発売! お求めやすい価格で登場

2018/10/13  

なぜかG.SkillのAMD Ryzen用FLARE XシリーズのDDR4-3200にはCL14モデルしかありませんでした(Trident Z RGBのAMDモデルにはDDR4-3200 CL16があ ...

パーツの選び方 新製品情報

MSI NVIDIA GEFORCE RTX 2080 Ti GAMING X TRIO入荷!

2018/10/13  

NVIDIAの最上位GPU、NVIDIA GEFORCE RTX 2080 TiMSI NVIDIA GEFORCE RTX 2080 Ti GAMING X TRIO 入荷しました!!MSI NVI ...

お知らせ 新製品情報

Intel Z390チップセット搭載マザーボード発売開始

2018/10/9  

第9世代Coreプロセッサ対応 Intel Z390チップセット搭載マザーボード発売開始しました。■ASUS PRIME Z390-A豊富なチューニングオプションとスマートなオーバークロック機能を備え ...

お知らせ 新製品情報

起動不良の原因特定に役立つマザーボードの3つの機能

2018/10/8  

 PCが正常に起動できない場合に備え、マザーボードには起動不良の原因を探る手がかりになる機能が搭載されています。 今回は起動不良時に役立つマザーボードの機能を紹介いたします。一番シンプルな機能「ビープ ...

パーツの選び方

VR性能を測定するベンチマーク「VRMark」をご紹介

2018/10/7  

 ULの「VRMark」は、VRヘッドセットと対応ゲームの普及によって注目度の高まりつつあるVRにおけるPCのパフォーマンスを測定するベンチマークテストです。 無料で一部のテストが利用できる「Basi ...

自作PCの知識

« Prev 1 … 56 57 58 59 60 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

OVERCLOCK WORKS BTO PC
オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe