秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

検証使用・ジャンク品を追加しました。

2017/10/21  

【ジャンク、検証使用品カテゴリ】に検証使用メモリ・CPU ジャンク品を追加しました。なくなり次第終了となりますので、お早めに!!■【検証使用品】Apacer BLADE FIRE DDR4-3200 ...

特価情報

Skylake-X / Kaby Lake-X殻割機、KARAWARI-X299、ご注文方法

2017/10/17  

Skylake-X / Kaby Lake-X殻割機、KARAWARI-X299のお知らせです。前回告知から時間が経ってしまいましたが、ご注文方法をお知らせいたします。まずは改めて製品の紹介です。Sk ...

新製品情報

no image

V-ColorのLED搭載メモリ、Skywalker DDR4-3000の光具合を紹介

2017/10/14  

V-ColorのLED搭載メモリ、Skywalker DDR4-3000はどんな光り方をするのか?動画で紹介いたします(音も入っているので再生前にはボリュームに注意)。 LEDのライティングメモリとし ...

新製品情報

メモリ高騰中の選び方 ~5つのポイントを紹介~

2017/10/13  

メモリ価格が留まるところを知らずドンドン上昇しております。そんな中のコストを抑える選び方とおすすめ製品を紹介します。(1)容量を見直すメモリが高いので、余分にメモリを搭載せず、用途に合った選び方をする ...

パーツの選び方

「代金引換手数料無料キャンペーン」のお知らせ

2017/10/9  

 10月9日から10月31日までの期間、商品総額1万円以上お買い上げのお客様を対象に、代金引換手数料が無料になる「代金引換手数料無料キャンペーン」を実施いたします。   代金引換でのご購入をご希望のお ...

お知らせ

V-Color Skywalker DDR4-3000の光具合は大人な感じ。。

2017/10/8  

新しく入荷したV-Color Skywalker DDR4-3000 8GBx2の詳細を紹介します。V-Colorはサーバー用メモリを主に生産しているメーカーですが、今回、コンシューマー向けにも力が入 ...

新製品情報

T-Force DARK ROGのテストで隠し設定を発見!

2017/10/6  

T-Force DARK ROG DDR4-3000をテストしてみました。テストはROGシリーズのASUS STRIX Z270F Gamingを使用しています。【テスト環境】マザーボード:ASUS ...

新製品情報

ROG認定、T-Force DARK ROG DDR4-3000 8GBx2、フォトレビュー

2017/10/5  

T-Force DARK ROG DDR4-3000を写真で紹介いたします。ヒートスプレッダーの真ん中にはASUS ROGロゴと「CERTIFIED」の印が!逆面は「T-Force」のロゴが入っていま ...

新製品情報

M.2スロットを利用する際の注意点をご紹介

2017/10/4  

 今回は、高速なSSDの接続用のスロットとして普及しているM.2スロットについて、その利用にあたって注意しておくべき点についてご紹介いたします。●M.2スロットとデバイスの「Key ID」 M.2スロ ...

パーツの選び方

用途別のおすすめメモリ容量のご紹介

2017/10/1  

 メインメモリの容量が不足するとパフォーマンスが極端に低下するため、用途に限らず出来る限り大容量のメモリを搭載しておくに越したことはありません。 ただ、現状メモリ価格が高騰しており、しばらくはこの傾向 ...

お知らせ パーツの選び方

« Prev 1 … 73 74 75 76 77 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe