秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

【BTOこぼれ話】24TB HDDのフォーマット、何時間かかる?

2024/4/23  

一般に流通しているHDDの最大容量(2024-04-23時点) 24TBであるWD WUH722424ALE6L4 Ultrastar DC HC580 24TB HDDをフォーマットすると何時間で終 ...

BTO

ブログ開設20周年記念 500ポイントプレゼント

2024/4/23  

いつのまにやら開設20年 長らく利用してきたlivedoor Blogから移行し、こちら「blog.ocworks.com」のショップページのサブドメインにて運用いたします。なんと、ブログ開設から20 ...

お知らせ

BTO PCエキスパートモデルについて

2024/4/7  

当店BTOのエキスパートモデルについて紹介します。こちらのPCはクリエイティブ(動画配信、3Dレンダリングなど)や、高度計算の用途(建築、設計、構造解析など)に適したモデルです。また標準状態でメモリを ...

BTO お知らせ

単体で10GB/s超えも可能なPCIe 5.0 SSDを使うには?

2024/3/18  

今回は、単体で10GB/sを超える転送速度を実現する製品もあるPCIe 5.0対応NVMe SSDを使うために必要な要素をご紹介いたします。 PCIe 5.0 SSDの利用に必要なもの 1レーンで約3 ...

パーツの選び方 新製品情報

最新のCPUとGPUを組み合わせたデスクトップ向けAPU「Ryzen 8000G」

2024/3/14  

 今回は、AMD Ryzen 8000Gシリーズ製品のスペックを紹介します。Zen 4×RDNA 3、最新世代のデスクトップ向けAPU「Ryzen 8000G」 Ryzen 8000Gシリーズは、AM ...

パーツの選び方 新製品情報

Ryzen Threadripper 7000向けメモリ、クーラーの選び方

2024/3/5  

今回は、Zen 4世代の最新鋭Ryzen Threadripper向けにメモリとクーラーを選ぶ際のポイントをご紹介いたします。メモリはDDR5世代のRDIMM(Registered DIMM)が必須  ...

パーツの選び方 新製品情報

NVIDIAの最新鋭GPU「GeForce RTX 40 SUPER」シリーズについて

2024/3/2  

 NVIDIAから、新型GPUシリーズ「GeForce RTX 40 SUPER」が登場しました。今回は、同シリーズ製品として発売された3モデルのGPUについて紹介します。3モデルが発売されたGeFo ...

パーツの選び方 新製品情報

新型Ryzen Threadripper向けマザーボードの選び方

2024/2/27  

 今回は、Zen 4ベースの新型Ryzen Threadripperに対応するSocket sTR5マザーボードの選び方について紹介します。2種類のチップセットが存在するSocket sTR5対応マザ ...

パーツの選び方 新製品情報

「Windowsメモリ診断ツール」の使い方

2024/2/25  

今回は、Windows 10/11が標準機能として備えている「Windows メモリ診断ツール」について紹介します。 手軽に利用可能なWindows標準のメモリテスト Windows メモリ診断ツール ...

メモリの知識 自作PCの知識

Zen 4世代の最新鋭AMD Ryzen Threadripperについて

2024/2/21  

 AMDは、ハイエンドデスクトップ(HEDT)とワークステーション向けの最新CPU「Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズ」と「Ryzen Threadripper 70 ...

パーツの選び方 新製品情報

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 279 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

OVERCLOCK WORKS BTO PC
オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD Ryzenのメモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD Ryzenのメモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進んで、高パ ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe