-
-
【BTO】パソコンの安定した動作にはCPUの冷却が必要不可欠!
2016/1/14
CPUが処理を行うために電力を消費すると、その大部分は熱となってCPUパッケージから放出されます。この熱を適切に処理することは、CPU、そしてPC自体の安定した動作に必要不可欠です。もし、発熱を処理し ...
-
-
オーバークロックの意味って!?
2016/1/13
現在ではCPUの性能が上がり、オーバークロックの意味と用途が変わりつつあります。当店のBTO OC PCでは、会社様、学校関係様からご注文いただくことが増えました。比率的には個人の方が減ってきています ...
-
-
PCケースの選び方 ~PCケースの種類と特徴
2016/1/12
PCケースは、自作パソコンの見た目や組み込めるパーツを決定づける重要なパーツです。今回はPCケースの種類とその特徴についてご紹介します。●タワー型ケース自作パソコン向けの筐体で最もポピュラーなのがタワ ...
-
-
【検証使用品】OCMEMORY DDR3-2133 8GB2枚セット アップしました
2016/1/11
当店の検証で使用したメモリをアップしました。DDR3-2133の16GB(8GB×2)です。SK Hynix MFRチップのメモリがほしい方におすすめします。1つだけなので品切れの際は、ご了承ください ...
-
-
【BTO】オーバークロックモデルのチューニング
2016/1/9
当店で販売中のBTOパソコンの中でも、CPUを通常よりも高い動作クロックにチューニングしているオーバークロックモデルは、同じ型番の製品であっても、出荷前に個別のに動作のチューニングを行っています。オー ...
-
-
鉄板Z170マザーはどれ?
2016/1/8
今までZ170マザーをいくつか見てきて、鉄板と呼べるべきものがあるとすれば、やはりASUS Z170-DELUXEになると思います。価格もそれなりなので、ちょっと手軽に手が出せるという感じではありませ ...
-
-
製品数が多過ぎる!? DDR4-3200ラインナップの選び方教えます!
2016/1/7
DDR4 Skylakeは高クロックメモリ耐性が高く、DDR4-3200は人気のクロックです。当店で扱っているG.Skill製品のSkylake用DDR4-3200は45種類にもなり、どれを選んだらい ...
-
-
【BTO】動的オーバークロックオプションについて
2016/1/6
当店で販売中のオーバークロックBTOパソコンでは、オーバークロック動作に関するオプションとして「動的オーバークロック」がお選びいただけます。今回はこのオプションについてご紹介いたします。CPU負荷に応 ...
-
-
代金引換手数料無料キャンペーンのお知らせ【1/6~1/31まで】
2016/1/5
1月6日から1月31日までの期間、商品総額1万円以上お買い上げのお客様を対象に、代金引換手数料が無料になる「代金引換手数料無料キャンペーン」を開始いたします。 代金引換でのご購入をご希望のお客様は ...
-
-
V-Color TD8G16C16-OC28AKの大きさについて
2016/1/4
V-ColorのDDR4-2800、TD8G16C16-OC28AKの大きさ(背の高さ)についてお客様から質問がありましたので、ここでも書いていきたいと思います。基板の端から全体の高さは39mm、ヒー ...