-
-
DDR4-3866以上の高クロックメモリの納期について
2017/2/8
現在、G.SkillのDDR4-3866以上の高クロックメモリの納期が延びてきています。高クロック用DRAMが取りにくい状態にあるようです。DRAMのクロックマージンは生産時期に変化しますので、あまり ...
-
-
DDR4メモリハイクロックキャンペーン実施中!
2017/2/5
現在、DDR4メモリハイクロックキャンペーンを実施しています。https://blog.ocworks.com/archives/52036651/動作報告をいただいているクロックを紹介いたします。- ...
-
-
商品総額1万円以上お買い上げで全国配送料無料キャンペーンのお知らせ
2017/2/2
2017年2月2日20時から2017年2月28日までの期間、商品総額1万円以上お買い上げのお客様を対象に、配送料無料で商品をお届けする「全国配送料金無料キャンペーン」を実施いたします。この機会にぜひ ...
-
-
GPUの選び方 ~ ゲームに適したKaby Lake-Sと組み合わせるならどのGPU?
2017/2/1
近年、オープンワールドゲームなどでCPU処理のマルチスレッド化が進んでいますが、今でもPCゲームのパフォーマンスにおいて、CPUのコアあたりの性能は重要な要素です。先日発売されたKaby Lake- ...
-
-
ベンチマークテストをご紹介 ~ HWBOT x265 Benchmark
2017/1/31
HWBOT x265 Benchmarkは、新世代の動画フォーマットであるHEVC/H.265形式へのエンコード性能を測定するベンチマークソフトです。 テストの内容は、ソフトウェアエンコーダであるx ...
-
-
用途別のおすすめメモリ容量(2017年1月版)
2017/1/29
パソコンを構成するパーツの中でも主要な部品の一つであるメインメモリ。今回はこのメインメモリの容量について、用途別におすすめのスペックをご案内いたします。パソコンの自作をお考えのお客様、あるいはBTOパ ...
-
-
新CPU、Kaby Lake-Sの選び方
2017/1/27
第7世代Intel Core シリーズこと、Kaby Lake-Sの製品ラインナップを確認し、その選びどころを探ってみたいと思います。●5ブランドで展開されるKaby Lake-S、Pentiumの ...
-
-
Intel 200 シリーズチップセットのご紹介
2017/1/24
Kaby Lake-Sの登場に合わせ、Intel 200 シリーズチップセットが登場しました。今回は、この新しいチップセットシリーズの製品ラインナップを確認し、それぞれの機能の違いについて紹介いたし ...
-
-
Aqua ComputerのM.2 SSD用冷却キット
2017/1/22
人気のAqua ComputerのM.2 SSD用冷却キットが再入荷しました。NVMe SSDは驚異的な速さのストレージですが、発熱が高いのがネックとなっています。温度が高いまま使用を続けるとサーマル ...
-
-
TridentZ RGB、在庫あります!
2017/1/22
話題の光るメモリ、TridentZ RGB入荷しました。AKIBA PC Hotline!さんにも紹介いただきました。http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/ ...