秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

  • ホーム
  • SHOPページ
  • BTO PCページ
  • 新製品情報
    ~PCパーツの最新情報~
  • パーツの選び方
    ~どれを買おうか困ったときに~
  • メモリの知識
    ~メモリの使い方、検証など~
  • 自作PCの知識
    ~知っておきたいパーツのこと~

新着記事

ノートパソコンのメモリ増設で知っておきたいこと

2016/1/15  

最近、ノートパソコンのメモリ増設についてのお問い合わせをいただきますので、知っておくといいことを書きたいと思います。(1)ノートPC用メモリはディスクトップ用と形状が違うそんなことはわかってるよ! と ...

お知らせ パーツの選び方

【BTO】パソコンの安定した動作にはCPUの冷却が必要不可欠!

2016/1/14  

CPUが処理を行うために電力を消費すると、その大部分は熱となってCPUパッケージから放出されます。この熱を適切に処理することは、CPU、そしてPC自体の安定した動作に必要不可欠です。もし、発熱を処理し ...

BTO

オーバークロックの意味って!?

2016/1/13  

現在ではCPUの性能が上がり、オーバークロックの意味と用途が変わりつつあります。当店のBTO OC PCでは、会社様、学校関係様からご注文いただくことが増えました。比率的には個人の方が減ってきています ...

BTO お知らせ

PCケースの選び方 ~PCケースの種類と特徴

2016/1/12  

PCケースは、自作パソコンの見た目や組み込めるパーツを決定づける重要なパーツです。今回はPCケースの種類とその特徴についてご紹介します。●タワー型ケース自作パソコン向けの筐体で最もポピュラーなのがタワ ...

BTO パーツの選び方

【検証使用品】OCMEMORY DDR3-2133 8GB2枚セット アップしました

2016/1/11  

当店の検証で使用したメモリをアップしました。DDR3-2133の16GB(8GB×2)です。SK Hynix MFRチップのメモリがほしい方におすすめします。1つだけなので品切れの際は、ご了承ください ...

未分類

【BTO】オーバークロックモデルのチューニング

2016/1/9  

当店で販売中のBTOパソコンの中でも、CPUを通常よりも高い動作クロックにチューニングしているオーバークロックモデルは、同じ型番の製品であっても、出荷前に個別のに動作のチューニングを行っています。オー ...

BTO

鉄板Z170マザーはどれ?

2016/1/8  

今までZ170マザーをいくつか見てきて、鉄板と呼べるべきものがあるとすれば、やはりASUS Z170-DELUXEになると思います。価格もそれなりなので、ちょっと手軽に手が出せるという感じではありませ ...

未分類

製品数が多過ぎる!? DDR4-3200ラインナップの選び方教えます!

2016/1/7  

DDR4 Skylakeは高クロックメモリ耐性が高く、DDR4-3200は人気のクロックです。当店で扱っているG.Skill製品のSkylake用DDR4-3200は45種類にもなり、どれを選んだらい ...

未分類

【BTO】動的オーバークロックオプションについて

2016/1/6  

当店で販売中のオーバークロックBTOパソコンでは、オーバークロック動作に関するオプションとして「動的オーバークロック」がお選びいただけます。今回はこのオプションについてご紹介いたします。CPU負荷に応 ...

BTO お知らせ

代金引換手数料無料キャンペーンのお知らせ【1/6~1/31まで】

2016/1/5  

 1月6日から1月31日までの期間、商品総額1万円以上お買い上げのお客様を対象に、代金引換手数料が無料になる「代金引換手数料無料キャンペーン」を開始いたします。  代金引換でのご購入をご希望のお客様は ...

お知らせ

« Prev 1 … 117 118 119 120 121 … 280 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ocworks

東京・秋葉原のBTO PC/PCパーツショップ「OVERCLOCK WOKRS」ブログです。新製品、セール、PCの最新情報を紹介します。

SHOPページ

お問い合わせ

検索(ワード間は半角スペースで)

当店のBTO PC

オリジナルBTOパソコン ご相談・お見積もりフォーム

カテゴリー

BTOお知らせイベントキャンペーンパーツの選び方メモリの知識再入荷新製品情報特価情報自作PCの知識雑談
 購読する

おすすめ記事

1
ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?

最近発売されたG.Skillの低レイテンシーメモリについて紹介します。 G.SkillはDDR5-6000のクロックで、CL26、CL28の低レイテンシーメモリを発売しました。この低レイテンシーモデル ...

2
12V-2x6の普及がはじまった最新ビデオカードの電源事情

 2025年はNVIDIAとAMDの新世代GPUが市場に投入されており、これらを搭載するビデオカードには最新規格の電源コネクタ「12V-2x6」が採用されるようになりました。  今回は12V-2x6の ...

3
AMD RyzenのDDR5メモリ設定(FCLK:UCLK:MCLK)をさぐる

今回は、AMD RyzenのDDR5メモリクロック設定の詳細を見ていきます。基本的にはAMD EXPO対応のものはBIOSにてEXPOをONにすれば、メモリスペックでの設定はOKですが、今回は一歩進ん ...

4
無料で使えるベンチマークソフト(2024年版)

 本日は、PCの性能計測に役立つ「無料」のベンチマークソフトを5本紹介いたします。 Cinebench 2024(CPU/GPU)  Cinebench 2024は、3DCGソフトウェア「Cinema ...

5
Cinebench 2024の紹介

今回は、定番CPUベンチマークソフトの最新バージョン「Cinebench 2024」を紹介します。 無料で利用できる3DCGレンダリングテストの最新版  Cinebench 2024は、長らく定番CP ...

  • SHOPページ
  • プライバシーポリシー

秋葉原のPCパーツショップ「OVERCLOCK WORKS」のブログ

AKIBAオーバークロックCafe

© 2025 AKIBAオーバークロックCafe